ブログを「note」に移行しました!
PR

人気記事(週間)

記事内に広告が含まれています。
夫婦・親子世代間で計算方法が変わったの?
ロフトベッド2台作りました
ディスレクシアむすこ。漢字がんばったね。これでいいよ。
やばい、小5の国語を教えられない父親。
体積の呪文「たて×よこ×高さ」の順番に納得いかない!
小学生の国語辞典を買ってきました
ロフトベッドにカーテンを付けたよ
ディスレクシア小5むすこの体積計算
スイスフレックスを3か月使ってみました
「知覚推理」が高い子と低い子。
グレーゾーン・境界知能
やってきてしまいました。学期末「漢字50問テスト」の時期です。
むすめに言われて調べた「汽」と「気」の違い
小児用PASMOを大人用PASMOに切り替え
教科毎に教科書類をひとまとめのファイルにするむすこ
UDデジタル教科書体に変更
小4むすこ「PVT-R絵画語い発達検査」と言う検査を受ける。
Eテレ「デザインあ」にUDフォントが出てきたので見てみました。
「STRAW-R」検査を受けてから半年です。改善あったかな?
WISC-Ⅳ 発達障害を疑った小2むすめの結果
WISC-Ⅳ検査結果聞きました、厳しい結果に。。
すららさん、そこを何とかしてもらうとうれしい。手書き入力編
算用数字の書き順・筆順について
「理科テスト満点だったよ!」 しかしこの先も安心はできないのだ
小5、1学期最後の漢字50問テストをやりました。
「5W1Hで話そう!」特支教室にて。
小4算数:ディスレクシアむすこ、最初の試練。漢数字編。
むすこ流、都道府県の覚え方
国語辞典の活用
夏休みに入って振り返るLD対策・・・文字の学習
今回の小52学期漢字50問テスト。「自分で勉強する!」と言ってけど、結果は??
元素周期表
Switchbotハブ2で同じメーカーの2台エアコンを動作させる
「NHK for school」 アプリ結構いいかも
ミチムラ式漢字カードを試す
UDフォントを使っていこう!
ワーキングメモリだけのせいなのでしょうか?
むすこと一緒に本を読む・・・算数障害の絵本ですが
音韻感覚コツコツと
むすこ。お手本あれば、何とかうまく書けるようになってきたかも
うれしいよこんな手紙~むすこから
5年生用「ミチムラ式漢字カード」を今年も用意しました
むすこの強敵となった小5「社会」。みなさんのご支援助かります。
iPhoneのスキャン機能は素晴らしいです。「メモ」アプリ編
「音楽発表会」のむすめ(特に目立った事件はありません)
2学期最後の苦手苦手の漢字50問テストが返ってきました。
【プラネタリウム】多摩六都科学館へ「水の惑星」を見ました
LD発覚前の漢字50問テスト(3年生1学期)
中2むすこの三者面談
ディスレクシアの特徴と長男の現状
タイトルとURLをコピーしました