ディスレクシア【ディスレクシア】小6むすこ「わり算分数やる?」「やらない、やっぱやる!」 分数のわり算を5問だけ、先生にもらったプリントを自主的に取り組んでいました。エライぞ。2022.06.29ディスレクシア算数
ディスレクシア【ディスレクシア】九九、公約倍数、通分、約分、分数の計算 普通の人が「ケアレスミス」に見える現象そのものが、むすこの特性です。決して軽率・不注意から来るものではありません。そこを責めてはいけない。不注意を誘うような問題の出し方や問題用紙が悪いのかも。でも特別扱いを嫌うむすこです。2022.06.28ディスレクシア算数
日常【脳梗塞】初めての外来通院:ぼくの脳梗塞の種類と対策! 脳梗塞退院後初の外来に行きました。症状の特定を聞いて、高血圧対策をしようということになりました。塩分コントロールです。国も塩分による高血圧がわかっているなら、規制でもすれば医療費を減らせると思います。その分、発達・学習障害等への支援に向けてくれるとありがたいです。2022.06.26日常
ディスレクシア【ディスレクシア】地図読めないけど体験して道順を覚える ぼくが入院前に新しい自転車買ったむすこです。かなり乗り回して地図が読めないけど必要な道を自分で覚えてつつあります。がんばれ。2022.06.25ディスレクシア
日常【脳梗塞6】第2・3期リハビリ三昧 脳梗塞発症・入院体験記、まとめるつもりが長くなっています。何がテーマのブログかわからなくなってきました、すみません。今回はリハビリがんばったよ記です。2022.06.22日常
日常【脳梗塞5】第1期リハビリ・・介護保険のこと 最初の5日ぐらいは、右手足の自由がうまく利かないし、弱気になることもたくさんありました。それにまさか自分が介護保険の申請をするなんてと言う話です。2022.06.21日常