サッカー少年【サッカークラブ体験】右脳左脳とディスレクシア サッカーなどのスポーツも感覚でやっているようなむすこ。これからサッカーでも自分のプレイに責任を持ち言語化してみんなに伝えていくことが大事。それを繰り返せば、きっと読みのディスレクシア対策にもなる。きっと。その訓練がはじまるのだよ。2022.08.30サッカー少年ディスレクシア
サッカー少年【サッカー少年】来年入りたいクラブの説明会に行ってきました。 お話を聞いていて、ゴールデンエイジ理論とディスレクシアと結びつけて聞いていてしまいました。しかも自分の都合の良い方向にです。悪い癖です。2022.08.25サッカー少年ディスレクシア
ディスレクシア【ディスレクシア】思ってることの言語化のこと 自分の考えを言語化していかないとに直面していくと思います。そのための語彙力を増やすことも大事になってきます。これからどうしていくかむすこを見ながら考えて行きたいと思います。2022.08.24ディスレクシア
ディスレクシア【ディスレクシア】症状を祖父・祖母に伝えるか? 特に、伝える必要がなければ、伝えない方が良いと言うのがぼくのスタンスであり、むすこの要望です。生きる時代のギャップがあるので混乱を招く可能性もあるので。2022.08.23ディスレクシア
日常【プラネタリウム】多摩六都科学館へ「水の惑星」を見ました 先日多摩六都科学館へ「水の惑星」と言う映像作品を見に行きました。ドーム画面一杯の映像がとても綺麗で勉強になりました。2022.08.19日常
ディスレクシア【触るグリフ英語】むすこの英語への興味 「触るグリフ英語」を始めて、20日以上経ちました。紙上のシミみたいな模様(アルファベット)が音がある文字に急速に変わって来たのです。2022.08.18ディスレクシア
ディスレクシア【Roblox】Robuxの稼ぎ方を勉強するむすこ 誕生日プレゼントにROBLOX通貨の稼ぎ方の仕組みを作ってくれと言うむすこ。どうせ全部丸投げしてくるから、少しは調べろと言う話をしました。2022.08.11ディスレクシアロブロックス