ディスレクシア小5LDむすこの文章読解・理解は改善が進んだのでしょうか? 全然改善が進んでいないかと、思っていたのですがそれなりに進んでいるのだなと記述してみて少しわかりました。2021.10.28ディスレクシア国語
ICTむすこが集中出来る事、好きな事、やらないといけない事。。。 集中力を付けるには、ゲームをやらせ続けるのが良いのか?依存症にならないか?ちょっと心配はない訳ではありません。2021.10.26ICTゲームサッカー少年ディスレクシアフォートナイト
ディスレクシア小5むすこ教科書の「たずねびと」を音読。少し読字が改善か? 現代文で共感できるもの、登場人物の心情がわかりやすいものは読み物でも進められるようになったようです2021.10.24ディスレクシア国語
ADHD「学校行きたくない。。。」と初めて言ってきたむすめ 「勉強は好きだけど、先生がヤダ」と言います。連絡帳に特性を書いても全く気に掛ける様子がなさそうです。先生に対して戦々恐々としていることが伝わります。2021.10.21ADHD小学校発達障害
ディスカリキュア作文の改善と算数障害について:学習障害個別指導 作文がだいぶうまくなってきたみたいです。iPadで作成するとそれが更に良いようです。学校でのノートもPCをOKにしてくださないかな?2021.10.20ディスカリキュアディスレクシア個別指導
ディスレクシアLDむすこの将来(学習面から見たもの) やっぱり、まだ漠然とした不安があります。まずは頭の中で具体化するために進学のことからシミュレーションして行けばいいかな?2021.10.15ディスレクシア算数
ディスカリキュア分数~「ディスカリキュリア」の疑い浮上 小5も2学期なって今までの算数の知識かなり総合的に駆使するような単元が増えてきました。しかし今までのものはすっかり忘れ理解することを思い出す事も大変です。2021.10.13ディスカリキュアディスレクシア算数
ディスレクシア動画で「障害」「安全」「常識」「道徳」について見ているむすこ。 最近、NHK for Schoolで「道徳」「総合」「特別活動」「特別支援」分野の動画を片っ端から見ているむすこです。本を読めないからこれが本代わり。しかしどうしたんだ?2021.10.12ディスレクシア