2023-03

サッカー少年

むすこのサッカーチームの卒団式に参加しました。

小学校時代のサッカーチームともお別れです。不幸にもゴールデンエイジ時にコロナ自粛が入った世代です。人によってはこれで差がついてしまったことを感じます。
ディスレクシア

小学校最後のテストを見せてもらいました。

英語は好きと言うむすこ。最後のテストで100点を取ってきて驚きです。中学校でも好きが続けばいいなぁ。
ディスレクシア

「個別指導」ひとまず終了で思った事。

ことばが幼児レベルだったむすこをここまで引っ張り上げてくれた、「個別指導」をやっていただいた学校関係者、ST先生には大変感謝しております。中途半端に終わった感がありますが、ひとまず終了とします。
スポンサーリンク
ディスレクシア

むすこ、小学生最後の「個別指導」に行ってきました。

約3年間お世話になった「個別指導」もお別れです。
ディスレクシア

むすこ、小学校最後「漢字50問テスト」終了

嫌い嫌い嫌いの「漢字50問テスト」です。がんばったよ。本当にがんばったよ。
ディスレクシア

社会のテストでも簡単な地図やグラフを読めるようになりました。

このまま、地図を見ることが不可能だったろうどうしようと思っていましたが、随分と成長してくれました。そんな社会テストの話です。
ディスレクシア

むすこ・むすめのおこづかい

おこづかいを活用して、レストランやお店で買い物がきちんとできるようになってきました。
サッカー少年

おとうちゃん!おれMVP5回は取ってる!!

スポーツ少年団のサッカーチームもいよいよ卒団です。みなさんに支えてもらいながらよくやってきました。
小学校

むすこWBC観戦の感想を聞いて、現代少年の価値観との相違を大きく感じました。

野球やソフトボールをこどもにやらせるのなら、まずはルール説明からしないとダメ。「当然知ってるだろ」「そう言うもんだ」と言うおっさんの価値観は通用しないのだな。
ICT

あの頃すったもんだで小学校から配布されたChromebook。卒業にあたっていよいよ返却です

親の感覚からは、あのコロナ休校の頃はICT機器があればフル活用されるのではと期待したChromebookですが、いよいよ小学校では返却です。
Apple

懲りないむすめ、帰りが遅い。その理由。AIチャットボットにも聞いてみました。

去年年末、つきまといに遭い、警察にもお世話になっているのにも関わらず、帰りが遅くなる事が多いのです。その理由を妻に説明してもらいました。
タイトルとURLをコピーしました