WISC‐Ⅳ小学校時代のLD対策振り返り3:検査行くよー 小3当時初めてのWISC検査に連れて行きました。「検査」「テスト」と言うことばが大嫌いで嫌がりました。2023.03.30WISC‐Ⅳディスレクシア
小学校むすめの小学校、新しい上履き来ました。いい感じらしいです。 小学校「足育」の一環で新しい上履きをいただきました。足に合った靴を履く癖は今後の成長にも良い影響があるはずです。2023.03.26小学校
サッカー少年さよならスポーツ少年団サッカーチームパーティー 今年度で参加してチームで勝ち取ったトロフィーを抽選で分けました。欲しかったトロフィーをもらってご機嫌なむすこです。2023.03.24サッカー少年
サッカー少年むすこのサッカーチームの卒団式に参加しました。 小学校時代のサッカーチームともお別れです。不幸にもゴールデンエイジ時にコロナ自粛が入った世代です。人によってはこれで差がついてしまったことを感じます。2023.03.23サッカー少年
ディスレクシア小学校最後のテストを見せてもらいました。 英語は好きと言うむすこ。最後のテストで100点を取ってきて驚きです。中学校でも好きが続けばいいなぁ。2023.03.22ディスレクシア中学校小学校
ディスレクシア「個別指導」ひとまず終了で思った事。 ことばが幼児レベルだったむすこをここまで引っ張り上げてくれた、「個別指導」をやっていただいた学校関係者、ST先生には大変感謝しております。中途半端に終わった感がありますが、ひとまず終了とします。2023.03.21ディスレクシア個別指導合理的配慮
ディスレクシア社会のテストでも簡単な地図やグラフを読めるようになりました。 このまま、地図を見ることが不可能だったろうどうしようと思っていましたが、随分と成長してくれました。そんな社会テストの話です。2023.03.18ディスレクシア
小学校むすこWBC観戦の感想を聞いて、現代少年の価値観との相違を大きく感じました。 野球やソフトボールをこどもにやらせるのなら、まずはルール説明からしないとダメ。「当然知ってるだろ」「そう言うもんだ」と言うおっさんの価値観は通用しないのだな。2023.03.15小学校
ICTあの頃すったもんだで小学校から配布されたChromebook。卒業にあたっていよいよ返却です 親の感覚からは、あのコロナ休校の頃はICT機器があればフル活用されるのではと期待したChromebookですが、いよいよ小学校では返却です。2023.03.14ICTディスレクシア
Apple懲りないむすめ、帰りが遅い。その理由。AIチャットボットにも聞いてみました。 去年年末、つきまといに遭い、警察にもお世話になっているのにも関わらず、帰りが遅くなる事が多いのです。その理由を妻に説明してもらいました。2023.03.13Apple日常
AppleAirPods Pro (第 2 世代) MagSafe 充電ケースも Apple Watch の充電器で充電できます。 AirPods Pro (第 2 世代) MagSafe 充電ケースの充電が頻繁なので、もっと便利に充電できないかと思った話です。2023.03.11Apple