2023-02

中学校

小6むすこ、制服採寸会に行ってきました。

他の私立中に行ってしまうと思っていた子等に「思わぬ遭遇」もあって、残念だけど、ちょっとうれしいかったです。
中学校

中学入学説明会:必要かつ合理的な範囲を逸脱している校則の見直し

世の中が変わってきたとはいえ、変わらなかった校則。4月から大幅緩和に伴い、戸惑う親たちです。
日常

減塩食「100kcalマイサイズ いいね!プラス 塩分が気になる方の親子丼」を食べてみました。

減塩食にもだいぶ慣れてきましたが、これまで相当味の濃いものが普通だったのだなと反省するのであります。
スポンサーリンク
小学校

登校直前、泣き出すむすめ。。また??いや違う。

大抵の事はは何とかなる。むすめにも社会性を少しづつ身に着けてもらいたいものです。
小学校

むすめ「マルチタスク」「ながら」勉強の限界

同時にふたつ以上の事を思考しながら勉強をするなって、かなり難しいようです。
中学校

中学校の部活動から対戦の申し込み

学校によると思うのですが、むすこの中学校の部活動は昔からだいぶ変わっているようですね。
ディスレクシア

「わかばのけやきはるのひは」

むすこと寝る前に読書をする習慣がついてきました
サッカー少年

おとうちゃん!朝練行くと言うむすこ。おいおい、急に言うなよ。

自主的な朝練。楽しそうで、ぼくは良いと思います。
ディスレクシア

クロスワードパズルできたよ:個別指導に行きました

2年半前までは難しかったクロスワードパズル。小学校を卒業目前にして、よく出来るようになってきたようです。
日常

【電動歯ブラシ】ソニックケア―とても良い感じ

どうでもいい事だったのですが、この電動歯ブラシを使い始めたら歯みがきが楽しみになってきた感じがします。
ディスレクシア

「高学歴親という病」

「早寝早起き朝ごはん」、iPad,iPhoneの「ブルーライト」の恐怖。。。LDは脳機能の障害だと信じて疑わないぼくですが、脳を少しでも落ち着いた状態にするために、生活リズムや睡眠について脅しをかけて良い状態になればと考えているのであります。
タイトルとURLをコピーしました