ディスレクシア「田中ビネー知能検査」の事をST先生に聞いて見ました 就学相談、検査はどんな感じかST先生に聞いて、むすこを連れ出す口実のヒントを教えてもらいました。2022.09.27ディスレクシア個別指導
ディスレクシア【個別指導】やっぱり音韻弱いだろうなー 音韻の弱さは、擬態語・擬音語等の表記・表音で出て来ると感じていたところです。そこも指摘していくとことばの改善にも更につながるかな?しかしそれやってると相当疲れるだろうな。2022.09.26ディスレクシア個別指導
日常【twitter】アカ死んだときどうする? ともだちが亡くなることがたまにある歳になりました。自分が死んだらSNSのアカウントとかどうしようか?そんな事を考えてしまいました。2022.09.21日常
ディスレクシア【本】「才能はみ出しっ子の育て方」:ギフテッドの本です。 退院してから、時間が空いた時は、ゆるゆると本ばかり読んでいます。ギフテッドが話題だった時があったので手に取ってみました。2022.09.19ディスレクシア発達障害読書
ディスレクシア中学生に向けて、成長と共に役割をうまく変化させて欲しい。そう思う今日この頃。 成長によって、役割が変わって行きます。そこはうまくやっていけるか?LDならではの学力の壁はどうしていこうか?2022.09.15ディスレクシア小学校
ディスレクシア【小学校】ともだちから合理的配慮をもらうむすこ 学校公開に行きました。むすこが嫌いなことばの課題です。頭抱えているところへ、、先生ではなく、、ともだちがフォローにきました。2022.09.13ディスレクシア合理的配慮小学校
ディスレクシア【個別指導】分かるのが当たり前になったこと 個別指導、2年以上通っています。出来るようにしたいことも、出来るようになってきたものもあります。特性と言うのは変わらないので、他人に自分にどうやったらことばを伝えることができるか?そのヒントを1個づつゆっくりと処理して行きます。2022.09.12ディスレクシア個別指導