ディスレクシア反復練習はほどほどに休みを入れて、ゆっくりごはんを食べよう。 反復練習はやり過ぎはよくない。適度な間隔を空けてやるのが一番だとスポーツを通じて分かってきたような感じです。2022.01.30ディスレクシア
ディスレクシア【漢字テスト】少し放っておいても良い結果を得ることもあるかも。 ハンデがある以上ただ放っておくだけではダメだと思いますが、任せる事は任せ、相談された時や、情報を与える時は与え、きちんと向き合うようにしたいものです。2022.01.27ディスレクシア
ディスレクシアほぼ話し言葉で記述してしまうので「てにをは」の事を忘れるんです。。。。社会のテストにて。 「てにをは」ぐらいの間違いでは配慮と書き取り問題では無いと言う事で、間違いがなければ〇をいただいています。むすこのモチベーションを上げることになっているかな?2022.01.26ディスレクシア合理的配慮
ディスレクシア小5ディスレクシアむすこと「枕草子」を読んでみた。音読の不得意なところは治らないのが分かる。(改善・工夫はしてるよ) 教科書の音読ですが、むすこと枕草子のほんの一部を読んでみました。2022.01.25ディスレクシア国語
小学校そりゃ変わらないよね。小2むすめのクラスの現状。 2学期は、むすめが「登校拒否」に追い込まれましたが、新たな火種がありそうです。どうしたら良いんだ?下手な事を言えるような人では無いような気がしてきました。2022.01.24小学校
ディスレクシア【性教育】小5むすこと改めて話し合いました。 小5むすこに性について話し合いました。聞かれたこと、話したことを、ほぼそのまま記述してあります。予めご了承ください。2022.01.23ディスレクシア