ディスレクシアむすことメタ認知 ディスレクシアによる学習認知能力の低さが、この「メタ認知能力」を高めているのか?それとも普通に暮らしていけているのは「メタ認知能力」のおかげなのか?2021.03.22ディスレクシア
サッカー少年小4ギャングエイジ。集団での行動が活発化されるのね。 U-10(4年生)世代ぐらいから。集団での動きが活発になってくる世代。サッカーもゲームもそれでハマっているのかも。2021.01.31サッカー少年ディスレクシア
ディスレクシアむすこの時計・時間の感覚の対策 むすこ、4年生になって時計は読めるようになりました。でも時間の感覚や約束の時間が覚えられないとか、問題山積みでございます。2020.09.27ディスレクシア
日常祝10歳!むすこの誕生日。おせんべいでお祝い!! むすこ、生まれたのがついこの間だったような気がしますが、10歳になりました!これからどんな経験をして大きくなっていくか楽しみです!!2020.08.22日常
Z会タブレットコース小4・小1分散登校時の学習について 分散登校が始まって1週間、今のところ事件・事故もなく過ごせています。なれ学習期間としてはよかったかもしれません。2020.06.05Z会タブレットコースすららディスレクシア小学校通信講座
動画編集むすことはじめて動画を作ってみました ゲーム動画を作ってみたいむすこ。いやいやそんなものが作れるハードもソフトもない。そこで、手元で作れる簡易的な動画編集をしてみました。「フォト」です2020.06.03動画編集
ゲームいつの間にかキーボードを覚えていたむすこ。ゲームだけど。 アルファベットの大文字、小文字の違いが分かってきてすごいなと思っていたら、原因はPCゲームのおかげでした。2020.05.23ゲームディスレクシア
ディスレクシアワーキングメモリだけのせいなのでしょうか? 1月のWISC‐IV検査から4か月、ワーキングメモリと処理速度指標が特に悪いと言われていましたが、果たしてそれだけなのか?これまでに気付いたことを記述いたします。2020.05.20ディスレクシア
デイジー教科書ディスレクシアむすこ、漢字学習の効果 親から見たことだけですが、漢字の学習効果が出てきているような気がします。反復練習させないをモットーに漢字嫌いにならずに社会に出られるか勝負の分かれ目です。2020.05.17デイジー教科書ディスレクシアペンでタッチすると読み上げる音声付教科書ミチムラ式漢字カード国語漢字
ゲームディスレクシア小4男子、この休業中のゲームとの付き合い方 休業中は、生活のリズムが乱れがちになります。そんな中ゲーム(特に男児)の扱い方について記述してみました。2020.04.30ゲームディスレクシア