ブログを「note」に移行しました!

Dyslexia

ディスレクシア

【ディスレクシア】全体が見えてきて、不得意な事がつながる時

歴史や世界遺産が好きだと言うむすこです。そこから地図にも興味が出てきました。歴史と言うタイムラインから全体が見えてきて、細かいパーツをつなげることが出来ることができれば理解が進むかも知れません。がんばろう!
ディスレクシア

【週末】LDむすこ自身が将来を考えること

LD、ディスレクシアと言っても、将来の事を語るむすこです。その訳は現実の様々な不安から今できることで将来につなげる事は何かを前倒して考えているそんな事から来ているように思います。
ディスレクシア

【学芸会】自信を持って臨んだ配役決めオーディション

前回は3年前にあった学芸会。LDと気づかない頃でした。その頃とだいぶ変わったむすこです。
スポンサーリンク
ゲーム

ゲーム、Youtubeの見方が変わってきた。6年生男児

ゲームや動画の見方が完全に変わってきました。
ディスレクシア

【ハムスター】飼いだして3週間期待しないで期待している将来への幸せ

うちは大型のペットは飼えません、せいぜい害のない小動物か金魚か昆虫ぐらいです。そんなかわいいペットさんたちに「心身」「幸福」「健康」「発達支援」まで、そんな事はないだろうと思いつつ、密かに期待するおとうちゃんであります。
ディスレクシア

【個別指導】音韻・ことばの想起、がんばったよ。

苦手だったことばの想起がレベルは低いですが言語化が進んでいる話です。
ディスレクシア

【算数】今の小6算数は高度だなと思ったこと。

進んでる、進んでる。こどもの想像力が追いつくのだろうか?いや、そう思っているのはおとなだけかもしれません。やり方がちがうだけかもしれません。
ディスレクシア

【ディスレクシア】文字認識がうまくいかなくてもがんばるむすこ

ディスレクシアとわかって約3年思うところを記述してみました。
ディスレクシア

「なんとかしよう」

「まぁ、大学入学が最終地点では無いですからね~」とむすこの担任に言われて思ったことです。
ディスレクシア

ランニングシューズ買替えと焦ってはいけないこと

ランニングシューズを買い替えました。病人なのでゆっくりジョグです。LDもそうかな。ゆっくり学習です。ゴールを間違えてはいけない。
ディスレクシア

【LDむすこ】先生と面談

むすこの先生とも面談してきました。最近自信を落とさないむすこ。自分でモチベーションをあげてがんばっているようです。
サッカー少年

むすこのトレーニングシューズとスパイク購入。妻にも履かせてみました。

成長と共に落ち着きが出てきたこと、好きなことに打ち込めること。合う靴を履くことが影響することもあるかな?と思ってしまいます。
ディスレクシア

トライアングル(三角形)効果

実践と経験から学ぶむすこ。そこから結びついてきたようです。
ディスレクシア

【ハムスター】購入記!

いよいよ、本体(?)を買いに行きます。説明を神妙に聞いていたのは意外にむすこ!
ハムスター

【ハムスター】おとうちゃん!おれハムスター飼う!!

むすこにハムスター飼育をねだられました。自分でお世話するという条件ですが、本当は情緒的な効果を期待しているおとうちゃんです。
ディスレクシア

【学習】小学校でむすこを成長させてくれたもの

まだまだですが、漢字を丁寧に書けるようになってきています。さてこれが文章になったらどうなるか?これからはそこんところも大事ですね。
ディスレクシア

【ディスレクシア】言語聴覚士先生との面談

先日の自治体の「就学相談」の話をSTさんと話をしてきました。
ディスレクシア

【個別指導】まだまだ、難しい事はたくさんです。

やっぱり、2年ぐらいは遅れちゃったみたいですね。挽回と言う事は考えずにむすこのペースで大人への準備を着々とやっていこうと思います。
ディスレクシア

【ローマ字】その後のローマ字、皿にローマ字で名前を書く。

むすめが皿のリムにローマ字で名前を書いてくれて、むすこがかつてローマ字に苦労したことを思い出しました。
ディスレクシア

【漢字】最近調子が良いと自ら言う、LDむすこです。

内緒話ですが「漢字プリントやテストがよく出来るようになってきた」とわざわざ言ってきたむすこです。
中学校

むすこが入る中学校の説明会に行ってきました

中学校の説明会行って来て聞いたことを記述してみました。穏やかな中学だなと言う感想です。