|
コロナ渦なんですけど、休みを1日早くもらって旅行に行って来てました。
ユニクロどころか、コンビニも無いようなところに泊まって、涼しい信州の高原まで出かけました。
ここに行くのは2度目です。
去年も一昨年もその宿泊施設には予約を入れていたのですが、うちの家族は誰もワクチンの予約すら取れない頃で、断念しましたので、3度目の正直です。
また、予約を入れてしばらくしたらぼくが「脳梗塞」になってしまい、峠を車で走るのはとても無理。
そこで、今回は新幹線、送迎バス、タクシーを使って楽チン旅行をさせてもらいました。
初!北陸新幹線
西に行く新幹線はこどもたちも帰省でよく使うのですが、
北方面に行く新幹線は初めてです。
小6のむすこが小さい時は、遠くに見える緑の新幹線はやぶさを見つけては「あれに乗りたい」と言うものでした。
緑の新幹線に乗ったら、おじいちゃんの家には着きません。
もう、すぐに電車には興味なくなっちゃいましたけどね。
それでも、初めての新幹線はワクワクするみたいで、好きな駅弁とジュースとお菓子をうれしそうに乗る前に買っていました。
PASMOで乗れるぞ!!
新幹線の予約はもちろん「えきねっと」で「新幹線eチケット」で申し込みました。
家族全員の小児用も含んだ、PASMO、Suicaを登録、紐づけすればそれで改札でタッチすれば乗れるしポイントも付きます。
それに、いちいち紙の切符を買って、こどもの切符を管理するのも無くしちゃいそうですし、めんどくさいです。
JRさんも、切符の磁気付きの紙って高そうですし、エコになるのでこれは良いと思いました。
自分のPASMOで新幹線改札でピッとしたむすこ、「おー!」と喜んでいました。
昨日、ともだちと映画見に行ったPASMOで新幹線に乗れてうれしそうです。
それよりもっとびっくりしていたのは妻。
いつも会社に行く定期券で新幹線改札を通れるなんて驚いていました。
色々あると思うけど東海道新幹線もそうなればいいのにな。
それと、マイナンバーカードも定期や切符になれば良いのに。。。。
どうせ、ICチップの領域余ってるんでしょ。
![](https://i0.wp.com/megane-blog.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/IMG_3229800.jpg?resize=437%2C800&ssl=1)
早くホームに行きたいむすこ
お弁当やジュースを買ったら、早く新幹線ホームに行きたいむすこ。
「暑いからギリギリまで待とうよ」
「行きたい、行きたい」
もうこんなところでは幼児に戻ります。
6年生なんですが、こどもです。
でも出来るだけ、ストレスは与えたくありません。
「よし!!行こう!!」
「おー!!」
脱水にはくれぐれも注意して、暑いホームへ向かいました。
行ったら、ドアは空いてませんでしたが、乗車する新幹線が止まってました。
もう、むすこもむすめもテンション上がりまくりです。
電車で行くのも中々いいですね。
扉が開いて、乗り込みました。
![](https://i0.wp.com/megane-blog.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/IMG_3068800.jpg?resize=800%2C600&ssl=1)
「向かい合わせにしちゃだめだって!!」
乗り込んで、4人席にしようと向かい合わせ席にしようと思ったら、、、
「おとうちゃん、まって!!!」
「なに??」
「今、席を向かい合わせしちゃだめだって言ってる!!」
騒ぎながらも、アナウンスを聴いていたむすこ。
「ほんとだ、言ってるね。コロナ感染予防で会話を最小限にするからって言ってるね」
「だから、向かい合わせにしちゃだめだよ!!」
さすが、「道徳人間」それと「聴覚優位」!!
全然おとうちゃん聴いてなかったよ。ごめんね、ありがとう。そりゃそうだね。
前席(むすめが座ってる)の背中部分のテーブルを倒してお弁当を食べながら、Eテレ0655でかかる「Toi Toi Toi !」を唄いながらテーブルを「Toi Toi Toi」叩くご機嫌なむすこでした。
それでなんだかんだで、テンション上がったまま最初の目的地、長野県の上田駅に向かいました。
まとめ
![](https://i0.wp.com/megane-blog.tokyo/wp-content/uploads/2022/08/20220813800.jpg?resize=800%2C421&ssl=1)
久々の夏休み旅行往路の様子を記述しました。
上田駅に着いてからは、さすがに盆地です。
汗が干からびてしまうような気温で送迎バスにすぐ乗り込みました。
上田城は前に1回行っていますのでパスです。
![](https://i0.wp.com/nagano-ueda.gr.jp/common/wp-content/uploads/2023/11/OIG-1.png?fit=1024%2C1024&ssl=1)
真田神社の戦国無双の幸村もパスします。
こんなに暑くては堪りません。前回は良く行けたなと思ってしまいました。
当時は、車だったからまだ良かったのかもしれません。
今回はぼくが半分病人のようなものなので、欲張らずにのんびり行って見ることにしました。
送迎バスは、うちら家族のみです。
ここから1時間ぐらいかけて宿に向かいます。
広いお風呂とおいしいごはんが待っています。
うちの妻が買っていた「みすゞ飴」です。
コメント