2022-11

ディスレクシア

【漢字50問テスト】小学校最後??

小6 2学期の「漢字50問テスト」があるそうです。以前より嫌がらずにがんばっています。
小学校

【学級閉鎖】むすめの発熱とワクチン接種のこと

ワクチンを打つのが大変な小学生です。
ICT

【Google Search Console】WordPress:AMP HTML タグにレイアウト属性がありません。

Google Search Consoleからメールをいただきました。WordPress:AMP HTML タグにレイアウト属性がありませんと怒られました。
スポンサーリンク
日常

【2022ブラックフライデー】Amazonで注文したもの

ブラックフライデーと言ってもあまり買うものは無かったのですが、家族から聞き出すと結構出て来るものです。最初から購入するつもりだった「echo show 15」とポイント稼ぎにどうせ買うものを中心にAmazonで注文をしました。
ディスレクシア

【小6国語】「『鳥獣戯画』を読む」を読んでみました。

読みのディスレクシアなんで「文章読解力」は難しいのですが、文章を聞く「理解力」が付いてきました。今後の対策にもなるかな?
クリスマス

【クリスマスプレゼント】今年はどうする?

サンタさんに手紙書いたと言っていたむすめが、欲しいクリスマスプレゼントを妻が聞きだしてくれました。よかった、これで用意できます。
サッカー少年

【サッカー】MVPだよ!

まだ地区予選が残っていますが、むすこが自分で選んで始めた6年続いたサッカーです。まず地域でやっていって彼にとって地元での良い交流が出来たと思います。
日常

【くら寿司】GoToEatキャンペーンTokyo デジタル食事券を使ってみました。

くら寿司に行く前に、自動支払機でのデジタル食事券の使い方を教えてくれるサイトが無かったので記述してみました。店舗コードをスマホに入力する事以外は特別な事はありませんでした。
ウェブアクセシビリティ

【テキスト読み上げ】Amazon Pollyその後

このブログの読み上げ機能を利用されている方がいらっしゃいました。うれしいのでご報告です。
ディスレクシア

【ディスレクシア】語彙力のこと

基礎的な語彙力がまだまだ遅れています。焦らず、コツコツ積み上げてこれからの人間性を高めて行ってもらえれば、きっと良い事がある。そう信じています。
ディスレクシア

【ディスレクシア】カレンダー&予定表の勉強

カレンダーを見たり、予定表を作る事がまだできません。これから大事なのでその勉強をしてみました。
ディスレクシア

自尊感情や自己肯定感を積み上げていくために

不安感が極端に強い傾向があったむすこです。支えて自尊感情を育てるにはどうしたら良いか?試行錯誤しているこの2年間です。
ハムスター

むすこの部屋を作るよ!でも、ハムスターはどうなるのだ?と気にするむすこ。

むすこの部屋を作ると言ったら大喜びしていました。でも気になるのはハムスターの扱い。ハムスターの気持ちになると気になるそうです。大丈夫、安心して。ちゃんとやるからね。
小学校

小3むすめの図工の授業を見学しました

小3むすめの図工授業の見学をしました。むすめの机上がシステマチックに整理されていて・・・・家で工作している時とは違うぞ!
小学校

小6むすこの英語の授業を見学しました

小6むすこの英語の授業を見学してきました。すごい!小学校の授業とは思えない、まるで英会話学校。手作りの教材やICT機器を使って出来る限りの事をしている授業でした。もちろん児童が主役です。
ディスレクシア

理解と環境と手助けと

自分の力でやっていくのはいつか?その成長を願って、こどもを信じて、認めてあげて、安心できる環境を用意してあげようと心がけています。
ディスレクシア

配慮や支援とクラスの意識

特別な配慮や支援。意外にこどもたちは気にしていないようです。
ディスレクシア

合理的配慮や支援とは

怒ったって何も改善しない。ユニバーサルデザインを習っているのですから、工夫をして必要な子には活用していくことが大事。
ゲーム

【ROBLOX】Robux値上げ。。インフレと円安のせいだ。

ゲームRobloxの内部通貨が、いつの間にか値上げされてました。せっかく100点だったのにね。こどものゲーム制限はこんなところにもあります。
サッカー少年

「塾行ってる?」と聞かれたこと。

「塾行ってる?」と聞かれたこと。―むすこの同級生のお母さんから聞かれました。なんも言えません。
ディスレクシア

【dyslexia】学習障害を告知して2年半です。その後。

「学習障害」を本人に告知したのは小3の時でした。それから2年半ほど経って、割り切ってLDと付き合っているように感じる今日この頃です。笑顔で穏やかに接する事がぼくは大事だとここまで考えてやってきました。