算数

ディスレクシア

算数で「$x$」を習っているよ

一次方程式の触りを習っているむすこ。これがかっこいいのだそうです。モチベーションがあがっています。良い事です。
ディスレクシア

むすこの困りごとを毎日聞いています。

ディスレクシアは、ぼくにも理解できないことがたくさんあります。成長と共に具体的に話をすることが出来るようになってきたように感じます。お話しをすることも勉強だと思って色々聞き出そうと思います。
ディスレクシア

図形が苦手なむすこ

6年生算数最初の単元は「対称な図形」です。ただでさえ図形は苦手なのに、頭の中でひっくり返したりするは難しいようです。
スポンサーリンク
ディスレクシア

体積と容積の問題の理解

内法の考え方は分かってくれました、容器の厚さを引く図面がどうしてもよくわからないみたいです。普通ならよく見ればわかりますが、見ようともしません。
ディスレクシア

円周率「3.14」と「3」から思ったこと

「3.14」と言う数字の字面が何となく気に入っているようなむすこです。
ディスレクシア

むすこ「円周率3.14」への道のり

円周率・円周を習う前に、コツや理屈を学ぶために、授業で正多角形を書く練習をしてしていたようです。これはむすこにとって良い事かと思われました。
ディスレクシア

算数文章問題とむすこ

文章問題の「理解」ってなんだ?ぼくもよくわからないので取り敢えずやり方を教えるようにしています。
ディスレクシア

算数用語、理解の方法

ことばの意味がわからなければ、問題を読んでも意味が分かる訳ありません。こどもなら尚更、想像力働いて違うものに変化しているかもしれないと思います。
ディスレクシア

頭の中で「指折り計算」で暗算しているむすこ。

低学年だった頃は指折り計算が標準だったむすこ。暗算をするようになったら頭の中で指折り計算をしているそうです。器用だな。
ディスレクシア

小5むすこ算数。速さ・道のり・時間に入る。

まずは、ことばの意味を分かってもらう事が大事「道のり」、「速さ」。学校で聞いた事をイメージで覚えて来てしまう辛さはここにあります。
ディスレクシア

小5むすこ「分数」は算数の壁なんですね。

「分数ものさし」と言うのを買ってみました。むすこにどうだろうか?
ディスカリキュア

小5分数でつまづきから分かった事

復習しないといけないといけないことが分かりました。
ディスレクシア

LDむすこの将来(学習面から見たもの)

やっぱり、まだ漠然とした不安があります。まずは頭の中で具体化するために進学のことからシミュレーションして行けばいいかな?
ディスカリキュア

分数~「ディスカリキュリア」の疑い浮上

小5も2学期なって今までの算数の知識かなり総合的に駆使するような単元が増えてきました。しかし今までのものはすっかり忘れ理解することを思い出す事も大変です。
ディスレクシア

むすこ、久しぶりに算数の問題に涙目。。。。

分数、少数、整数、問題文に似た文字が書いてあると混乱して何をしていいか分からなくなってしまいました。
ディスレクシア

小5むすこ。2学期のスタートは思った程悪くない(奇跡か?)

興味があったり身近なことであれば、問題を良く読めるようになる時もあるようです。
ディスレクシア

小5むすこのクラス。「ドリルパーク」を宿題で利用を始める。

タブレットの宿題1問1ページだから見やすいです。漢字の練習は難易度が高すぎなので低くしてもらうようお願いしてみました。
ディスレクシア

むすこ「最大公約数」の問題に涙。一難去ってまた一難です。

かけ算を理解していないと嫌いになってしまう単元の一つだと思います。
ディスレクシア

え?桁の多いひき算忘れた?いやいや違いました。

目を1点に集中させるのが難しいむすこ。気が動転しているとそれがもっと難しくなるのです。
ディスレクシア

役に立つかな?立方体・直方体の模型

この模型が全体の雰囲気だけで判断しないような事につながればいいなと思うのですがどうかな?
ディスレクシア

4年生算数、立体問題の復習です。

立方体は立方体と分かるけど細かい部分が見えなくなっている。。。。