宿題

小学校

反復漢字宿題対策、小4むすめの顔色が良くなってきました。

独自漢字プリントがよかったかな
WISC‐Ⅳ

【宿題】むすめ、やりたくない、がんばる、でもやりたくない。

毎日でも自由研究はできるのに、宿題は嫌がるむすめです。そりゃ、好きな事やってるのは楽しいもんね。
小学校

小4むすめ日記の宿題

今中1のむすこも、かつては宿題の日記を書くのに苦労するので嫌がりました。小4むすめも嫌がります。でも理由はむすこと全然違うのです。
スポンサーリンク
ディスレクシア

忙しいディスレクシア中1むすこ、一体いつ宿題してるの?

毎日毎日忙しそうなむすこ。「宿題やってるの!」も言わないようにしていたら、朝にやっていました。
小学校

むすめ「マルチタスク」「ながら」勉強の限界

同時にふたつ以上の事を思考しながら勉強をするなって、かなり難しいようです。
ディスレクシア

小3むすめの計算ドリルと当時のディスレクシアむすこの事

小3むすめが計算ドリルに取り組んでいました。ちょうどむすこがLDが分かったのはこの小3の時期で3年前だなぁとじみじみ思ってしまったのであります。
ディスレクシア

「結果にこだわる」と言ってやがるむすこ。

宿題は大体のものはともだちや先生と学校で済ませてきてしまうむすこ。帰宅後は相変わらずの遊び中心です。
ディスレクシア

【宿題】小6新学期からの宿題

小6むすこ、今学期からから宿題のやり方が一部変わりました。
小学校

【夏休み】むすめ、宿題ラストスパートです。

最後に帳尻が合えばいいやと思っているように思えますが、どうなんだろう?
日常

【夏休み】そろそろ宿題のチェック

今年の夏休みの宿題はだいぶむすこがしっかりしてきたので、楽をさせてもらいました。
ディスレクシア

LINEでともだちと一緒に宿題をするむすこ。

LINEのビデオ通話でよくともだちと一緒に宿題をしているむすこ。彼なりの色んなメリットがあるようです。
ディスレクシア

宿題の付き合い方

うちのむすこの場合は、宿題に脅迫的なものを感じているように思われます。
ディスレクシア

小5むすこと小2むすめの宿題バトル

むすこがむすめをそそのかして、宿題バトルをしてくれました。早く宿題が終わって親の方は色々早く片付くので助かりました。
ディスレクシア

冬休みの宿題と全体を俯瞰してしまう特性の事

先に結論を示して、方向を付けさせる方法がいいかもしれません。
ADHD

むすめ、発達系以外にストレスからか?体の痒み等を訴えています。

漢字反復練習の宿題時だけですが、アレルギー症状、痒みを訴えて中々進みません。「勉強アレルギー」なのかな?
Google

Chromebookを使った宿題でのむすめの工夫

自分のやりやすいやり方を見つけていて感心してしまいました。
小学校

むすめの夏休みの宿題とそれを見たぼくの感想。

決まったフォーマットやテーマを強制されるのがなぜか一番苦手なのであります。
ディスレクシア

むすこ。パンを自分でこねて焼く

自由研究第2弾かと思っていたのですが。。。。
ディスレクシア

読字苦手で理解できない~あくまでうちの場合。読書感想文を通して。

全く読めない訳ではありません。
ディスレクシア

なんで充実した夏休みをこども全員に押し付けようとするの?

夏休みは思いっきり自由に過ごして、新学期からリセットされるような形の方が理想だと思うんです。
ディスレクシア

むすこ、夏休み「漢字宿題」。正確に覚えられる特性は無い。それでもがんばったよ。

2年前と違い、正確に書ける文字がこれだけできるようになったことに、とても嬉しさを感じます。