ディスレクシア【ディスレクシア】今困っている事への配慮も大事 将来困ることばかりに気を取られてると、今困っていることを配慮し忘れ、自信を無くす原因になるかもしれない。そこは気を付けます。 2022.04.24ディスレクシア合理的配慮
ディスレクシア【ディスレクシア】結局本人がやる気にならないと成長ないかな? このままでは小学校のことをマスターして中学に進むのは不可能でしょう。それでもいいや。おとなになるまでにがんばろう。 2022.04.23ディスレクシア
ゲームゲーム?遊び?学習?むすこが自分で付けるけじめ 高学年になって、ようやく時間の区切りと言うのがつけられることが出来るようになってきました。まだまだですが、時間を大事に過ごすことも覚えて欲しいです。 2022.04.01ゲームディスレクシア
ディスレクシア助数詞と作文の苦手なところ:学習障害個別指導 もう、この個別指導に通い出して、2年になります。うまくいけるようになったもの、苦手なもの。将来困らないように、がんばってるむすこです。 2022.03.30ディスレクシア個別指導
ディスレクシア恐怖心と不快なものがたくさんあった幼児時代 不安・恐怖や恥の無い世界なんか無いのですが、むすこはそれを過度に反応して切り離そうとします。そこに、LDの原因があるのではないか???わかりませんが。 2022.03.28ディスレクシア
ディスレクシア「6年生を送る会」でのガッカリ感を日記に綴るむすこ。 ことばが足りないですが、ガッカリした「6年生を送る会」について覚書のような日記を書いていました。自分の頭に置きっぱなしのものも記述して欲しいですが、自分の頭で考えて書いているので良しとします。 2022.03.21ディスレクシア
ディスレクシア小5むすこと小2むすめの宿題バトル むすこがむすめをそそのかして、宿題バトルをしてくれました。早く宿題が終わって親の方は色々早く片付くので助かりました。 2022.02.07ディスレクシア
ディスレクシア反復練習はほどほどに休みを入れて、ゆっくりごはんを食べよう。 反復練習はやり過ぎはよくない。適度な間隔を空けてやるのが一番だとスポーツを通じて分かってきたような感じです。 2022.01.30ディスレクシア