ウェブアクセシビリティ【テキスト読み上げ】Amazon Pollyその後 このブログの読み上げ機能を利用されている方がいらっしゃいました。うれしいのでご報告です。2022.11.23ウェブアクセシビリティディスレクシア読み上げ機能
ディスレクシア合理的配慮や支援とは 怒ったって何も改善しない。ユニバーサルデザインを習っているのですから、工夫をして必要な子には活用していくことが大事。2022.11.14ディスレクシアユニバーサルデザイン発達障害
ウェブアクセシビリティ【音声読み上げ】Wordで久々にやってみました Wordで読み上げ本を作ってあげようと、久々に「音声読み上げ」に手を出してみました。2022.07.26ウェブアクセシビリティユニバーサルデザイン読み上げ機能
UDフォントEテレ「デザインあ」にUDフォントが出てきたので見てみました。 テレビをみながら、むすこにフォントの読みやすさを聞いてみました。2020.09.30UDフォントディスレクシアユニバーサルデザイン
ディスレクシアお札のユニバーサルデザイン はじめてマジマジと、お札を見て表記の数字に混乱していたむすこ。お札もユニバーサルデザインが必要だなと思ったところ。。。。2020.07.16ディスレクシアユニバーサルデザイン
UDフォント教科書にUDフォントと朗読動画が! 今年の教科書にUDフォントが採用されている表示があって、大変うれしくなりましたのでご紹介いたします。また、朗読動画まで!2020.04.12UDフォントディスレクシアユニバーサルデザイン教材
UDフォントUDフォントを使っていこう! ディスレクシアの件から、フォントの事を調べましたが、自分もUDフォントを使っていった方がいいのではないかと思っています。無料で使えてますので活用していこうと思います。2020.03.03UDフォントユニバーサルデザイン
ウェブアクセシビリティテキスト読み上げAI「Amazon Polly」を導入 字が読みずらい人に配慮して導入いたしました。これを機会にむすこ向けの副教材も作れればと思っています。2020.01.31ウェブアクセシビリティ読み上げ機能
ウェブアクセシビリティWordPressプラグインで文字サイズを変更する WordPressプラグイン(Accessibility Widget)を利用して、このブログの文字サイズが変更できるようにしました。2020.01.21ウェブアクセシビリティ
UDフォントそもそも、UD(ユニバーサルデザイン)フォントとは UDフォントについて、ディスレクシアの子に最適なフォントは無いか調べてみました。2020.01.16UDフォントディスレクシアユニバーサルデザイン
UDフォントweb用 UDフォント・ユニバーサルデザインフォントの選択 ディスレクシアの方でも認識しやすい、web用フォントはあるか?第1回目の検証・採用記です。2020.01.15UDフォントディスレクシアユニバーサルデザイン