RISU漢字反復練習宿題を排除して、得意科目とタブレット学習RISU算数もきちんとできるようになりました。 人によって勉強の仕方は違うのです。2023.06.06RISUタブレット学習小学校漢字通信講座
ディスレクシア中1むすこと国語、漢字の勉強をしました。小学校で一緒にやってきたことは無駄になってないようです。ミチムラ式漢字カードも入手しました。 中1むすこと国語のお勉強。一緒にがんばっていこう!2023.05.17ディスレクシア中学校国語漢字
ディスレクシア小学生最後「漢字50問テスト」あるよ。LDむすこの小学校での漢字・ことば学習の総括。 漢字テストは「読み」「書き」「意味」全てを総合して初めて成り立つ。むすこみたいなのが難しいのは当然なのです。2023.03.07ディスレクシア漢字
ディスレクシアLD発覚前の漢字50問テスト(3年生1学期) 部屋の模様替えをしています。掃除をしていると昔の漢字50問テストが出てきました。LD発覚前のものはこんなんでした、少しでも良いので対策は大事だなと思うのであります。2023.03.02ディスレクシア漢字
カタカナディスレクシアむすこ、読みの流暢さが出てきた 親としてもう「ぼくバカだから。。。」なんて絶望するようなことを、自分から言わせないように、思わせないように、心がけていきたいと、そう思います。(ブログ最後のまとめより)2023.02.10カタカナディスレクシア漢字
ディスレクシア漢字の「読み」をがんばった3年間 むすこ、とにかく漢字は「読み」だねとがんばってくれたむすこ。学校のドリル、ミチムラ式漢字カード、触るグリフ、そして自分の意欲により「読み」の改善により自信が付き、書きなどにも効果が出てきました。2023.01.14ディスレクシアミチムラ式漢字カード漢字
ディスレクシア【漢字50問テスト】残念!前回と同じで涙。。 漢字50問テストが返ってきました。「全部出来た!」と言われたので大体8割ぐらいだろうと思っていましたが、惜しい所で合格点(90点)に達しなかったむすこです。2022.12.14ディスレクシア漢字
ディスレクシア【漢字50問テスト】小6、2学期の予想問題。 漢字50問テスト、「嫌だ、めんどくさい」と言いながら、漢字・ことばの応用や想起がだいぶ改善できてきました。本番は全部出来たと言っていましたが、蓋を開けたらどうなんでしょう?直前に予想問題を作りました。2022.12.10ディスレクシア漢字
ディスレクシア【LDむすこ】先生と面談 むすこの先生とも面談してきました。最近自信を落とさないむすこ。自分でモチベーションをあげてがんばっているようです。2022.10.25ディスレクシア中学校合理的配慮小学校漢字
ディスレクシア【学習】小学校でむすこを成長させてくれたもの まだまだですが、漢字を丁寧に書けるようになってきています。さてこれが文章になったらどうなるか?これからはそこんところも大事ですね。2022.10.19ディスレクシア漢字
ディスレクシア【個別指導】まだまだ、難しい事はたくさんです。 やっぱり、2年ぐらいは遅れちゃったみたいですね。挽回と言う事は考えずにむすこのペースで大人への準備を着々とやっていこうと思います。2022.10.17ディスレクシア個別指導漢字
ディスレクシア【ディスレクシア】小6むすこ1学期の所感 漢字の読みの必要性を感じてくれた、1学期でした。算数はちょっと難しかったかな~?まだまだおとうちゃんとがんばろう。2022.07.23ディスレクシア漢字算数