|
追記:2020年10月10日
知能検査結果については「気にしないでいいですよ」周りの励ましをいただき、極力知能検査の結果は気にせず色々とやっています。
特に、読み書きが大事なので取り組んでいますが、初期の頃(春先)には教科書に漢字にルビを振ってあげてそれが助かっていたみたいですが、今は「要らない」と言います。
何かなと思ったら、ある程度漢字も判別できるようになったことが大きなところですが、それよりも、「ゴチャゴチャするから嫌だ」と言っていました。
あー、確かに! せっかく漢字も字として認識できてきたのに、逆に邪魔してるかもと言うのが近況です。
先日受けてきた、WISC-Ⅳ検査結果を聞いてきました。
いわゆる「知能検査」の結果なんて初めてみました。
親にとっては、そこまで悪いのかと言う数字を見せられ、
数値で結果を示される残酷さを感じて帰宅いたしました。
全体的に悪かったのでした。
先生も、初めての検査なので緊張している様子でしたと付け加えてくださりました。
でも、結果は結果です。
客観的なデータ結果ありきではなく、不得意をどう対処しようかが目的です。
今回の検査で何故むすこが本を読まないのか?漢字が書けないのか?理解することができました。
まずは第一歩、前向きに行こうと思います。
なお、今回は個々の数値の公開はむすこにも、このブログを見せておりますので、やめておきます。
検査結果(総合的な所見)
全体的な水準
全体的に褒められた数値ではありません。突出したものも無く、低いレベルで凸凹な数値です。担当の先生曰く、指標にバラつきがあるので、丁寧に解釈する必要があるとのコメントに留まりました。
認知・処理速度についての特徴
言語理解の指標が一番高く、逆に処理速度が低い傾向でした。
「知識・語彙の豊かさがあり、ことばで理解する力」は強く、「視覚的に見たものを、正確に読み取り作業する力」が弱いそうです。特に形を見分けることが苦手だそうです。
なるほど、ちょっぴり気の利いたオリジナルの俳句とか詩を読んだりするのはそのせいですね、語彙や知識は普通よりあるのだな。あと謎ですが、回文も得意なんですよねー。
読み書き
この項目で初めに言われたことです。
「視覚情報を正確に素早くとらえて処理することが難しい」(うわー、予想通り)
決まりですね。
これでは、本を読むのは苦痛で仕方が無いと思います。
聞く話す
ここで言われたことには、ちょっと疑問符が付きました。
「耳から聴いた情報を記憶しておくことが苦手」と言われました。
更に、「相手に正しい文章でわかりやすく説明することも得意ではない」とのことです。
うちでは、聴いたことは覚えているし、学校の様子や友達との付き合いの説明も上手ですので、この分野は大丈夫と思ってたのですが。。。。ひょっとしたら語彙が豊富なので作っている部分もあるかもしれませんね。
でも、親の知らないことが分かるようにしていただいたのが、検査です。
額面通りに受けとめ対策を講じていこうと思います。
対策
全体的に水準が低い事がわかりました。
「学校の授業はつまらない」と言っていたのはそのせいであるかと思います。
本人に合った学習方法・環境が必要とどんなものか今はわかりませんので、まずは、提案された以下のものをやってみようと思います。
- 学校では、一斉指導は困難な場面が多いと思われるので、通級指導も必要。
- 月2回程度の個別指導に来てもらう(本日結果を聞きに行った研究所で)
まずは第一歩です!
明日には学校に通級の件・来年度のおおよその時間割を教えていただき、個別指導のスケジュールを決め、むすこにとってよりよい勉強方法を模索してまいります。
まとめ
むすこは、言語理解と処理速度の指標が離れている事が筆頭ですが、全体的に水準が低い事がわかったのが今回の収穫です。
このテストで、「どんな問題も真面目に一生懸命取り組み、会話も笑顔で楽しく行えた」そうです。そして「やりたいできるようになりたい気持ちがある」と言う事を感じられたそうです。
体育やサッカーなど折角得意な事があるのでそれを伸ばしてあげて、自己肯定感を低下させないような学習方法で丁寧に行ってあげたいと思っております。
しかし、ここまでひどいとはショックですなー(具体的に書けなくてすみません)
むすこの赤ちゃんの頃の写真を見返して、目頭が熱くなってきたお父ちゃんでした。
その後
追記:2020年7月24日
WISCを受けて半年以上経ちました。
その後は、通級に通うまでもなく、それとこの研究所にも個別指導に通っています。
途中、新型コロナの影響もあり指導が滞ったりもしました。
この検査で言われた「境界知能」と言うのも、先生方曰く「まだまだ当てにならないよ」とおっしゃるっております。
うちのむすこの程度であれば、個別指導で調査・訓練で改善がきっとされると言う事ですので、「境界知能」の原因を探りながら訓練をしている最中です。
どうなることやらわかりませんが、むすこの意志を尊重しながら自信をなくさないように継続していきたいと思っております。
コメント