PR

フォートナイトフレンドのお母さんに、冬休みゲームの時間制限を聞いてみました。

この記事は約6分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

むすこ、早々に宿題を終わらせて遊んでいます。

外に行ってサッカー練習しに行くこともありますが、、寒いのでネットワーク上でも集合しています。

もちろんフォートナイト上です。

その、主にフォートナイト上に集合しているメンバー(他校の子も含む)のお母さんに時間制限の話を聞いて見ました。

新年もがんばるむすこ
スポンサーリンク

学校で聞かれた!

1日のゲーム時間は決めてありますか?

他の学校の子が、冬休みに向けて、「1日のゲームの時間は決めてありますか?」と言う質問を児童に向けて聞かれたそうです。

そしたら、見事にこのメンバーに関してはゲームの時間を決めていなかったそうです。

そりゃそうですね。

むすこがログインすると必ずみんなログインして待っていてくれています。

意外にむすこは、学習時間をうまく騙しながらも取ってあるので、他の子に比べてプレイ時間自体は少ないほうだと思います。(平日は1時間~1時間半程度)

それに、ゲームはドーパミンがドバドバでて中毒性があるので、夜は9時をリミットにしてあります。

眠れなくなりますしね。

それでも、ギリギリ9時までやることはなく、今はなぜか自分から8時半ぐらいには終わらせています。

その程度で十分なんじゃないかな?と思います。

小学生は意外に忙しいもんです。

スポンサーリンク

冬休みのゲーム時間制限、それぞれの親の考え

ゲーム時間は、それぞれしっかり考えていらっしゃる親もいれば、何となくそうさせている親もいてそれぞれです。

そんな感じで以下のような話を聞きました。(生の声です)

完全に制限派

可哀そうに、一緒にむすこたちと遊びたいのですが、switch1台でニンテンドーアカウントも小6のお姉ちゃん(あつもりやってる)と一緒で、しかも2時間の制限を掛けられているので、リアルでは仲良しでも全く一緒に出来ない子がいます。

この間、やっとフォートナイトのフレンド登録できましたが、2,3度一緒にプレイしただけです。

フォートナイトにログインすると名前がお姉ちゃんの名前で出てきていました。

その子のお母さん。お父さんは結構無頓着で、全くタッチをしていなく、

お母さんが、時間制限の設定は出来たけど、その後どうやっていいか分からないそうです。

ある程度ゲームにはしつけ的に制限をしたい、したは良いけど設定がよくわからなくなってしまった感じです。

やっぱり、時間制限は必要かな?派

今まで自由にゲームをやらせていましたが、冬休み中は何となく時間制限をした家庭がありました。

それは「4時間!」(その割には長い。この時間の根拠は不明)

「これ以上やると、switchを没収する」と言うペナルティが待っているようです。

また、約束破りのゲーム機を預かったりすることもありません。

ログを見ると、むすこの場合も1日4時間以上やることは稀です。ほとんどありません。

この4時間と言う制限は合って無いようなものだと思います。

「時間は無限じゃないよ」と言い聞かせているだけのような感じもして、逆に賢いしつけなのかもしれません。

ちなみにクリスマスプレゼントは「ゲーミングヘッドホン」だそうです。
完全にむすこの影響です。

ゲームを制限しているのか、奨励しているのかわかりません。

switch版「フォートナイト」のボイスチャットが出来なくなった!
ボイスチャットの声が相手に届かなくなったそうです。その対処方法です。

彼らのスタイルは、誰かが飽きてきて、外遊びと同じように「おれ帰る!」と言われたら解散してログアウトしているようです。他のキッズもそんな感じじゃないでしょうか?

(小学生のうちは思い切りやらせる)時間制限無し派

そんな話を言っているお母さん。

「そのうち飽きる、中学生になるとやらなくなるよ」と高をくくっています。

確かにこの子はそうかもしれません。

まじめで、頑張り屋さんな子です。悪いけど、お勉強も出来ます。

みんなについていこう一生懸命になれる子です。

個人的には応援したくなります。

お父さんが海外出張が多くいないことも多いので寂しい事もあるかもしれません。

そんな子には合う対策だと思います。

ただ、先の事はわかりません。

その時はその時でもっと魅力的なものがあるかもしれません。

ただ、隠れてこそこそやるような子にはならないのかなーと思います。

信頼第一です。

(やれやれゲームぐらいやれ)制限無し派

うちともう一軒がこれです。

うちはいつも記述している通り、むすこ自身の自制心と他の苦しみと頑張りがあるので楽しみは奪いたくない、それに得意なゲームでも何か掴めればと思っているだけです。

これからの時代ですので、ネットもゲームもリテラシーが必要でしょう。

説明書を読むのが困難であるのであれば、体感して覚えて欲しい。

それには、親も一緒にやっていかないと対処が出来ないのかなと思っています。

ぼくはフォートナイトはあまりやりたいゲームのジャンルではありませんが勉強の為「しぶしぶ」やっています。

うち以外の一軒は、お母さんもお父さんも何も言わないようです。

その子が一番ログインしていると思います。

むすこがログインすると必ず、「パーティー招待」に来ます。

お母さんも礼儀正しい、大人しい方なので多くを語らなく詳細がまだ聞けてないのですが、今度よく聞いてみようと思います。

「いつも、オンライン上でもお世話になっています」と

番外編:(中学1年生)厳しい親派

中1の男の子のお母さんからも聞きました。

その家は、お父さんがゲーム・アニメが好きなくせしてこどもには厳しいそうです。

switchの制限は1日1時間までで居間でやらせる、Youtubeのゲーム配信動画も1時間までと厳しくさせていて、約束を破ると取り上げられてしまうそうです。

う~ん 厳しい。。。。

「お兄ちゃん、ストレスたまりません?」と聞くと

「うーん、結構ブツブツ言ってる」と

よくよく聞いてみると「依存症」を気にしているようです。

それぞれの親の方針があります。

それ以上は突っ込みませんでしたが、「1日1時間でもゲームができるならそれでいいかっ」で話を終わらせました。

1年後、2年後にも聞いてみたいと思っています。

むすこの今後の参考にでも。

スポンサーリンク

まとめ

WHOで依存症病気と認定されている、ゲーム障害ですが、ゲームが与えるこどもへの影響と言うのは何を見てもよくわかっていないのが現状だと思います。

確かに、好きなゲームは楽しいし、ネットワークゲームであれば世界は広がるけれど、人との関わり方が大事なものになっていて、ゲーム以前の問題が出てきます。

それを、家でやられるもんだから、お子さんの口の悪いところを見た時には冷や冷やもんだと感じるのが実情かと思います。

うちのむすこを見る限り、家でも外で遊んでるときもサッカーやっている時はあまり変わらず、声を上げたり、こどもの世界がネットワークになっただけと感じます。

ゲームの種類も「フォートナイト」と言えばバトルです。

血は流れないので、殺し合いとは言えないかもしれませんが、早々変わりません。

そのあたりをどう見て行くのか?

勉強や生活の兼ね合いで、けじめをどうつけていくのか?

親も子もストレスが溜まらない程度にルールを決めて行くのがよいのかなと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました