ディスレクシア社会のテストから見た得意なものと苦手なもの やはり抽象的なことばの理解は苦手です。そもそも初っ端のことばの理解ができないので、その単元が全滅している時があります(特に算数)。 2022.02.22ディスレクシア算数
ディスレクシアむすこの強敵となった小5「社会」。みなさんのご支援助かります。 情報量がびっしり掲載されている今回のテストで半分以上理解できて問題に取り組めたのかも。 2021.06.23ディスレクシア合理的配慮
ディスレクシアがんばったよ。社会は一番嫌いだったはずなのに。 地図も読めないし、昔の話なんか知ったことではないのに、レポートがあったり大嫌いだった社会。テスト慣れのせいかな?よくできました。 2020.12.21ディスレクシア小学校
ディスレクシア「理科テスト満点だったよ!」 しかしこの先も安心はできないのだ 理科のテストで100点を取ってきました。それはそれでうれしいのですが、むすこの得意・不得意な勉強スタイルが浮き彫りになってきてちょっと不安になってきました。 2020.12.06ディスレクシア
ディスレクシア小学校習熟度別算数授業でのプリント問題の事 四則計算が混じった計算問題。記号を見間違える原因ってここなのかな?条件次第で全問不正解の可能性あって可哀そう。 2020.11.12ディスレクシア算数
ディスレクシアやった!国語の読解テスト結構出来たぞ!! 読解テストで90点以上の点数を取ってきました。おまけはしてもらっていますが、とりあえずおとうちゃんはうれしい。 2020.10.18ディスレクシア国語
ディスレクシア文章問題、一生懸命がんばりました。(妻のアドバイス編) 国語の文章問題テストがんばってきました。ディスレクシアなのに50点以上取ってくるなんて驚きです。これが続くかどうかわかりませんが、この秘策を記述いたします。 2020.09.24ディスレクシア国語