発達障害

ディスレクシア

合理的配慮や支援とは

怒ったって何も改善しない。ユニバーサルデザインを習っているのですから、工夫をして必要な子には活用していくことが大事。
発達障害

【算数テスト】むすめ、連続性の訓練をするために

自分にとって直面したことが全てのむすめ。テストでこんな事をやらかします。笑っちゃうよ。自分でも思うところはあるようです。成長したな。
小学校

【凸凹むすめ】先生との面談

泣き叫ぶ事はもうありません。その代わりしくしく泣いていることがあるそうです。コントロールを自分なりにしてるんだろうな。自由研究で作ったくまさんです。
スポンサーリンク
ディスレクシア

【本】「才能はみ出しっ子の育て方」:ギフテッドの本です。

退院してから、時間が空いた時は、ゆるゆると本ばかり読んでいます。ギフテッドが話題だった時があったので手に取ってみました。
ADHD

小3むすめの新しい担任との面談

むすめの担任、今年は安定感のありそうな先生です。特支教室の先生も長年されていたご経験からこっちの話もすぐに理解いただけます。特性の話をしても「わからない」と言っていた去年の担任とは大違いです。
発達障害

クリエイティブ才能が強い人に、最後の校正をやらせていいの?

デザインを考える人、その内容が間違いの無いものにする人は分けた方が良いと思う。
ADHD

WISC-Ⅳ 発達障害を疑った小2むすめの結果

凸凹のwisc結果を見て、なんじゃこれ?って驚いてしまいました。でも納得できる結果でした。
ADHD

「わたし、変わってるかな?」と妻に聞く小2むすめ

学校は色んな子が集まっているところ。色んな子がいて良いはずなのに、それが辛くなるのは可愛そう。3年生で金子みすゞの詩を習うのに。。。。
ADHD

「音楽発表会」のむすめ(特に目立った事件はありません)

しかし、一緒に仲良くやっていた隣のクラスの女子の名前を「知らない」というなんて。。。。
ADHD

小2むすめは漢字25問テスト

中学年・高学年は漢字50問テスト、低学年はその半分の漢字25問テスト。上級生も30問ぐらいにして、答案に余裕持たせてあげればいいんじゃないかな?
ADHD

こどもの「親権」「監護権」

学校を一時休ませたのは、むすめの心情を考慮したのはもちろんですが、ぼくなりの根拠があるのです。
ADHD

むすめ不登校の件で主任教諭との話し合い

むすめたちのクラスの子が安心して通えるようになれるようになればいいな。
ADHD

むすめが駆け込めるところをと、養護教諭へのお願い。

養護の先生は当たり前のように優しいですね。何かあったら授業中でも荷物なんか良いから駆け込めと伝えました。それと他の被害児童の親の話しです。
ADHD

むすめの担任との面談

かなり優秀な方なのでしょうが、それだけに自分の理想通りに事が進まないと許せない感情が沸きあがるようです。そこで特性のあるむすめは狙い打ちされたようです。
ADHD

明日はむすめの担任との面談です。

お互いにメリットある話ができればと思っていますが、どうなることやらです。
ADHD

むすめに「甘い」と言われた父親です。

何も言わずに自由にやらせているからかもしれません。言う程やっていない訳では無いよ。
ADHD

むすこ・むすめ用の日記メモをつけています。

色々と特性があるので、備忘録的に記録をつけています。
ADHD

「学校行きたくない。。。」と初めて言ってきたむすめ

「勉強は好きだけど、先生がヤダ」と言います。連絡帳に特性を書いても全く気に掛ける様子がなさそうです。先生に対して戦々恐々としていることが伝わります。
ADHD

むすめのながら勉強用ヘッドフォン選び

むすめのながら学習用のヘッドホンを買いました。むすめの小さい耳にはおとな用のイヤフォンじゃちょっときつかったそうです。
ADHD

むすめ、苦手な漢字反復練習宿題を克服しました。

反復漢字練習宿題がどうしてもだめだったむすめ。音楽を聴きながら始めたらうまくいくようになりました。
ADHD

小2むすめ、「発達検査」を受ける

結果は12月になってしまいました。。。。長いな。
タイトルとURLをコピーしました