小学校むすめの小学校、新しい上履き来ました。いい感じらしいです。 小学校「足育」の一環で新しい上履きをいただきました。足に合った靴を履く癖は今後の成長にも良い影響があるはずです。2023.03.26小学校
ディスレクシア小学校最後のテストを見せてもらいました。 英語は好きと言うむすこ。最後のテストで100点を取ってきて驚きです。中学校でも好きが続けばいいなぁ。2023.03.22ディスレクシア中学校小学校
小学校むすこWBC観戦の感想を聞いて、現代少年の価値観との相違を大きく感じました。 野球やソフトボールをこどもにやらせるのなら、まずはルール説明からしないとダメ。「当然知ってるだろ」「そう言うもんだ」と言うおっさんの価値観は通用しないのだな。2023.03.15小学校
中学校通学路を手書きで書くのをやめたのだ。 もうすぐ、年度初め、めんどくさい通学路地図もYahoo!地図のモノトーン表示でらくらく地図作成。但し、著作権の事は忘れないでね。2023.03.09中学校小学校
小学校小3むすめ流、来年度のクラブ活動選定。 「わたしは絶対科学部に入る。だめならパソコン部か作り物?部。」と4年生から始まるクラブ活動の事を1年生の時から言っていたむすめです。先日に見学に行き、決めたようです。仲の良いともだちとは違う部。それぞれが自分の趣向で決めるなんてなんか良いぞ。2023.02.14小学校
ディスレクシア小6むすこのこれまでの小学校担任の印象 お風呂で良かった先生、そうでもなかった先生を教えてくれました。親が考えていた事とだいぶ違って面白かったです。2023.01.30ディスレクシア小学校
Google小3クラスのスライドを使ったプレゼン発表会 小3児童ひとりひとりがGoogleスライドを使った、地元の農産品紹介のプレゼン発表をしました。小3がこんな授業ができるなんて、驚いて良いのか?これからは当たり前になるのか??驚きです。2022.12.17GoogleICT小学校
小学校【学校公開】学問ノススメ 小6むすこのクラスは「明治の新しい国づくり」(明治維新)で世の中は何が変わったのかを教わっていました。武家社会から自由を得るためには何が必要か?学問の自由と当たり前の事をピンと来ないながら聞いていた児童たちでした。2022.12.16小学校
小学校小6むすこの英語の授業を見学しました 小6むすこの英語の授業を見学してきました。すごい!小学校の授業とは思えない、まるで英会話学校。手作りの教材やICT機器を使って出来る限りの事をしている授業でした。もちろん児童が主役です。2022.11.17小学校