ブログを「note」に移行しました!
PR

【マインクラフト】久々に3人でクロスプレイ!

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、Youtuberの実況をたまたま見た影響で「おとうちゃん、一緒にマインクラフトやろう!」と言い出すむすこ。

やはり、ゲームはひとりでやるのは寂しい性格なのか、今ではネットワークゲームがほとんど。

マインクラフトは地味で、黙々とやるゲームの部類だと思いますがぼくと一緒にやらないと寂しいようです。

「じゃあ、(敵が出てくる)サバイバルモードでゼロから作るんだったらいいよ」と言うと「やった!」。

夜や洞窟に敵も出てくるので、バトル魂に火が着きます。

それに対してむすめも一緒にやりたがるのですが、「サバイバルやだ。。。。と涙目」

むすめは、何かを作ったりするのが好きな方。

「クリエイティブモード」と言うのを使うと敵も襲ってこないし、黙々と何かを作っていられる。

バトルなんか、あまりやりたがる方ではない。

それであれば、一人でログインしてプレイしてもらえばそれで良いような気もします。

こんな、好みの違う兄妹でどんなプレイが始まるでしょうか??

スポンサーリンク

「おとうちゃん、お兄ちゃんサバイバルにしちゃったー。。。泣き」

自分で家を作れ!

泣いて訴える、むすめ。

だから言ってたのに、今回は「サバイバル」でやると。

で、今回のほかのテーマは。「人に頼るな!!」です。

ざっくり言ってやることは。

  • 自分の家は自分で作れ
  • 食料も自分で調達
  • 道具も自分で調達
  • 但し、敵に襲われた時は協力して立ち向かう(たぶん、むすこ任せ)
  • アイテムの作り方等が分からない時や材料が不足する場合はダイヤ以外は協力する

試す訳ではありませんが、そんな事を条件に小学生キッズと初老のお父ちゃんが、同じフィールドでどんな冒険をしていくか?そんな事をしていこうと思います。

もちろん統合版(Minecraft Bedrock Edition)です

マインクラフトも色々なプラットフォームが乱立していた時期もありましたが、今は「統合版」と言うものだけでうちはプレイしています。

これであれば、PC、PS4、xbox、switch、スマホ等の人と一緒にプレイができます。

ずいぶん素敵になりました。

またご承知でしょうが、ローカルネットワークでプレイする場合は特別なサーバー入りません。

同じネットワークでプレイしているPCに飛び込むだけです。うちはその機能で利用しています。

もし、フォートナイトのように、違うネットワークの人とプレイしたい場合は、Minecraft Serverをインストールするサーバーを個人で用意するか、VPSを1000円/月ぐらい掛けて用意するか、または公式のREALMS(960円/月)を契約する必要があるでしょー。
また、どのプラットフォームがつながるのか、安定性等は、ぼくの方では全く検証していません。あしからずご了承ください。ご利用の際はくれぐれもご自身でご確認ください。

高いし、めんどくさいですね。

Minecraft REALMS PLUS サーバー

クロスプレイ開始

さて、プレイするぞとむすこの掛け声がありました。

その時、ぼくが事情で出遅れてしまったので、むすこが我慢できずに自分のPCにワールドを用意していたので、そこに集合することになりました。

それで、むすこのPCにあるワールドに飛び込みました。

むすめはPS4です。

幸いなことに、スポーン場所に羊が何匹かいましたので、羊毛が取れ一晩だけは野宿しましたが、すぐにベッドを3台作ることができました。

そして、むすことむすめは早速、地味に家づくりの開始です。

右側手前で木を置いているのがむすこ。むすめは真ん中奥あたりのキノコを使って家作りをしています。

何も命令しなくてもちゃんとできてる!

こどもら二人のすごいところは、もう何も言わなくてもゾンビ等に襲われなければじゃんじゃん主体的に家や食料を取ってきていることです。

かまどを用意して、石炭を取って来て、肉や鉄鉱石を焼いたり、作業台ももちろん作って自分で治具も作ることもできます。

もう二人とも、指図する必要は無いようです。質問も少なくなりましたし、主体的にゲームを進めることができるようになって成長を感じます。

まだ、畑や牧場等は作ることができないと思いますので、ぼくが用意しようと思います。

貴重な素材もブランチマイニングやネザーに行って取ってきてあげようと思います。

3人の村がどこまで作れるか楽しみです。

むすめ。キノコの家に木の上のお風呂らしいです。
スポンサーリンク

まとめ

ぼく自身も、統合版になった新しいバージョンになったマインクラフトは、ほとんどやっていないので新しいアイテム等わからないものが多くてちょっと戸惑っています。

その昔のバージョンとの差分を教えることができないので、むすこ・むすめに聞かれても「知らない」としか言えません。

彼らの方が、Youtubeのゲーム実況で見て知っているかもしれませんので逆にぼくが聞くことの方が多いかも。。。。。

そうやって、こどもに追い越されていくのですね。

それでも、「おとうちゃん、いっしょにやろう」と言ってくれるので、親子で楽しめてとても良いゲームだと思います。

Minecraft とは?Minecraft の世界を解き明かしましょう
アクションとアドベンチャーが満載のサンドボックス ゲーム、Minecraft の詳細をご覧ください。Minecraft の世界を解き明かし、ゲームの特徴を探り、プレイ可能なプラットフォームをご確認ください。
スポンサーリンク

追記

追記:2020年12月23日

むすこ、むすめ、ぼくと着々とマイクラを進めています。

このマインクラフトですが、Youtubeで見るゲーム実況と違い

クロスプレイをする際はお互いの会話をゲーム上で行うことが出来ません。

ここが、フォートナイトと違うところです。

うちも、みんな別々の部屋からログインしますので、会話が出来ません。

そこで、うちの場合iPadのFaceTime機能で会話をしながらプレイをしています。

Make a Group FaceTime call on iPhone
In FaceTime on iPhone, make calls that include up to 32 participants, in addition to yourself. Add another person any ti...

FaceTimeであれば、32人まで同時接続が出来るそうですので、3人であれば余裕です。

タブレットですので、画面も大きいのでとても見やすいです。

3人でゲラゲラ笑いながらマインクラフトができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました