うちのこどもたちも「Youtube」が大好きです。
夏休みも時間があると見ています。
ところが小5のむすこの場合は、「Youtube」離れがだいぶ進んできたように思われます。
だらだら見ていることはあまりなくなりました。
手持ち無沙汰の時や、必要なものを見る程度です。
NETFLIXを見ている時もあるので半々ってとこでしょうか?
どちらかと言うと彼の娯楽は、オンラインゲーム(フォートナイト、ロブロックス)が主体ですね。
多種多様なものがあって中毒性が高いのがYoutubeの悪いところですが、どちらかと言うと私見で構成されているものがほとんどですので、目的を持って視聴しないと流されてしまうことが多いと思います。おとなでもコントロールが難しいのでこどもなんかは余計そうですね。
逆に、現代の誤魔化しに踊らされずに、自分の考えをしっかり持って見る目ができることもあるかもしれません。
そんなYoutubeの見方をむすこに聞いて見ました。
最初は2歳頃、おもちゃ紹介動画が最初
むすこが2歳頃に、ぼくがPCで作業をしているとひざに乗って来て「これでなんかみたい(Youtube)」とねだってきたのが最初です。
仕事中でも関係無くやってきてねだります。
よく見たがったのは「おもちゃ」の紹介動画です。
特に海外の動画が好きで、スーパーのおもちゃ売り場で見た事が無いものを好んで見ていました。
海外ものばかりみていて「これほしい」と言われても、日本では売っていないものばかりなので助かりました。
そのうち、「恐竜」、「のりもの」、「アニメ」、「がっちゃん」、「ヒカキン」、「はじめしゃちょう」、、、、、小学校入学ぐらいまでは、ひととおり人気のあるものは見ていました。
それでも、ぼくは「こんな時代だから」と思いましたし、楽しそうに見ていたので、何も言わずに見せていました。
それに、あまりうるさく言うとこの先隠れて見るようになりますので、その方が逆効果かなと気がしたからです。
今のところ隠れてみるような事はなくて「堂々」と視聴しています。
※実際にうるさく言われ過ぎて、布団の中で見続けたともだちが目をかなり悪くなってしまった例もありました。
その代わり、時間制限は機械の方でかけました。
コンテンツのフィルタリングはあえてかけていません。
今のむすこのYoutubeの見方
夏休みになってからYoutube視聴が減っていることを感じたので、今Youtubeで見るとしたら何を見てる?と聞いて見ました。
ゲーム配信動画
「フォートナイト」または「ロブロックス」「マインクラフト」ですが、「フォートナイト」がほぼほぼ占めています。
配信者は色々見ているようですが、上手な人でその中でも「解説」が上手な人を好んで見ていると言う事です。
リアクションより「解説」だそうです。
そのゲーム配信動画を見て自分で解決できたら、実践です。
実践の方がおもしろいから、動画視聴は自然に減ってしまっています。
サッカー動画
サッカーの「技」を見せている動画を見ています。
多分、ゲーム配信よりもこっちの方をたくさん見ています。
単純に「技」の解説をする動画はもちろん、海外のサッカー選手の「技」のダイジェストもたくさん見ています。
どの選手に憧れて見ているというより、例えばこんな「シュート」を蹴ってみたいと思うとそのシュートの動画を見まくって、外でともだち相手に練習をしています。
むすことYoutubeはグラウンドや公園が繋がっているようなものです。
遊びに行く時に「今日はドライブシュートやってみよう」とかイメージを描きながら出かけます。
今日できなければ明日、明日できなければ明後日、、、、、とサッカーの技に関してはかなりしつこく練習しています。
3年前に死んだぼくの父が「あの子(むすこ)は本当に何でも一生懸命やる子だね」と褒めてくれたことがあります。
LDでなければ、むすこの性格的にも国語も算数も一生懸命やっていただろうなと悔しく思います。しかしLDがあったからこそ、その分体を動かすことに向いたんだろうなと納得するようにしています。せっかく一生懸命やれるものがあるので良い部分をできるだけ頑張らせてあげたいですよね。
まとめ
いままで「Youtube」を見まくっていた小5のむすこが、Youtubeの見方が少し変わってきたことを記述してみました。
確立されたメディアだと思いますが、子どもの場合は年齢とともに興味の対象というものは当たり前のように変わっていきます。
そこから選別して、今むすこにとって「有効」に活用できるものはなにか見つけて見ています。
どうしても、書物による解説はLDの特性上不得意なので動画が一番です。
それと「中毒」にならないように自分でも気を遣ってる風にも感じます。
それにしても、もうすぐ11歳!
2歳と先述しましたが、そう考えるとむすこが見始めて9年です。
そろそろひと昔前になりますね。
コメント