自由研究とか植物を育てる事とか、やり始めるまでは良いのですが、その先はすっかり忘れてしまって何もやらなくなるのがむすこの悪い癖。
そんなことは、ちいさい頃からで、カブトムシが100匹ぐらい卵からかえっても、自分がもらってきたパンジーも朝顔もプチトマトもメダカもその後の処理はみんなみんな。ぼくが世話をやっています。
だから、哺乳類、鳥類や魚類等大きなものを飼うのはうちでは禁止です。欲しけりゃ自分の責任で最後まで面倒をみれるようにならないとだめです。
まぁ、ぼくだって幼少の頃はそんな感じだったと記憶しているので、同じようなお子さんがいる方は心配しないでください。
やらなくちゃいけない時はぼくみたいにやるようになります(但し嫌々です。。。)
「自由研究」作りっぱなし
先日、3Dパズルの輪ゴム鉄砲を作りました。

これを自由研究にするのは良いと思うのですが、相変わらず作りっぱなしです。
もう11歳になったと言う事ですので、ここは一歩踏み込んで簡単なレポートを作ろうということにしました。
今回は自分で作れなくても良いので、大人になったら仕事として成果物を提出する場合は「マニュアル」等の解説書を添付するのだぞ。とそんな意味です。
これから、何か解説文を付けたらみんなわかりやすいしと言う事を頭の中に残れば良いかと思います。
やり方として、絶対に自分からは作れないので、ぼくがむすこにヒアリングをしてPCで作成するようにします。
比較的論理的に考えるのが好きなむすこです。
この輪ゴム鉄砲を選んだ時にも、なんでこれが欲しいか色々と言っていました。
そんな簡単な事でも良いので彼なりに頭の整理ができればなと思います。
自由研究の「テンプレート」あるらしい
そんな事を考えていると、仕事の時の雑談で、
「今、パワーポイントとかでも自由研究のテンプレートあるから良いですよね~」
「なに、なに、ありそう。」
「検索すると、いっぱい出てきますよ。msのもあるし」
「まじ!?」
ぼくがゼロから作ってしまうと、かなり業務的なものになってしまうのでこれは良いこと聞きました。
そこで検索してみると。。。。

あるじゃん、テンプレートと言っても、素材さえあればそのまんま自由研究になるものばかり。
しかもよく出来てる。
むすこは、もう現物は作ってしまったのでこれを基に中味を消して言いたい事記述してみることにしました。

レポートの中身はこんな感じ。
あっさりとしたヒアリングです。でもいいや。むすこらしい。
上手に作ろうってのが目的じゃないので。
ぼくの仕事用レーザープリンターはカラーが無いので、これを妻の会社か、セブンイレブンでカラーで印刷してくればいいでしょう。
まとめ
こんなテンプレートぼくの時代もあったら、なんて楽だったことでしょうと考えてしまいました。
今はうまい検索ができればいくらでも楽できるものを探すことができますね。
やはり、道具は重要。
あ、でも実はぼくがこどもの頃は「自由研究」なんて言う宿題無かったぞ。
図工はあったけど、提出は自由だったし。。。。
あんなにドリルもたくさんでてるのに。
「自由」って言うんだから、自由提出でいいじゃんと思うんですけどね。
コメント