PR

学習障害個別指導・・・・8回目

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

先日、個別指導に行ってきました。

学校終わってからすぐに行くので、着くなり「腹減った~」。

しまった!なんか食べさせてくればよかった!!

そのまま何も食べずに指導は始まり、指導中はお腹すいて集中できなかったみたい。

すみません。せっかく行ったのに先生にも迷惑をかけてしまいました。

来週は牛丼でも食わせていこうと思います。

育ち盛りだから、お腹すいてると可哀そう。。。。

スポンサーリンク

今回のご指導内容

  1. ことばの意味の積み上げ(カタカナ中心)
  2. お話を読む(読解)
  3. ことばのなぞなぞ

先生にいきなり言われてしまったのが、「鉛筆が短すぎないですか?」

あ、すみません。

長いものをもたせても、すぐ短くなってしまい、短いものだけを持って行ってしまうのです。

不思議なのですが、長い鉛筆を持たせてもすぐに短くなり、短い鉛筆になったらそこから鉛筆の寿命が長くなるのです。

昨日は、先生がおっしゃる程、短いとは思わなかったのですが、ぼくの方も慣れてしまったからでしょうか、えんぴつをチェックしなかったのがいけなかったです。

むすこの気持ちになってみると、短い鉛筆の方が書きやすく、持ちやすいのかな?とも思うようになって、好きにさせています。

感覚の問題なので「なぞ」なのですが、新しいのにする?と聞くと、「いい!」と言うのでそんな「なぞ」な感覚があるかもしれません。

すみません気を付けます。今日は、新しい鉛筆を学校に持たせました。。。。書きづらいかな?

 

ことばの意味の積み上げ(カタカナ中心)

カタカナ単体文字は、ほぼ覚えてくれました。

カタカナ語の意味を自分で伝える訓練です。他にもたくさんありますが、いくつか例をあげます。

  • エプロン
  • ランドセル

このような日常生活にある言葉の説明をさせるそうですが、むすこは苦し紛れの説明が多く、的確な説明が出来ないそうです。

大事なキーワードをひとつ混ぜればいいだけで正解としているそうですが、、、、

エプロンであれば「料理」(の時に使う)とか、ランドセルであれば(学校の道具を入れる)「かばん」と一言さえ言うことが難しかったようです。

お話を読む(読解問題)

初見の文を読むのですが、これは、よく出来てるそうです。

「え?」とこれには疑問を持ちました。

昨日まで、「ごんぎつね」の長文に苦しんだのに、「読解問題」が良くできた????

先生に聞くと、「物語でなく、説明文だから」だそうです。

物語は、その世界に入っていかないといけないので、むすこにはかなり難易度が上がるのですが、説明文は生活に近いものなので、むすこは得意な方だと言うことだそうです。

先生は、「生きていくうえではそれで十分と思ってます。」と言われました。

付け加えると、むすこは経験から学ぶことには非常に長けているそうです。逆に経験が無いと拒絶傾向が高い。

そんな傾向から、説明文から勉強させていると言うことです。

「そうか、、、先日も、「一つの花」で物語でも本当の戦争の話のだから、情景が浮かんで来て91点取ってきたんだな」と一人で勝手な分析をしてしまいました。

確かに、最近、時々読める文章が出てきたと思ったのは、説明的な文だったからでしょう。

 

次回は、少し難しいものにしたいと言うことと、物語も読ませてみようと思っているそうです。題材は「ももたろう」だそうです。(どこが難しいんだ????)

どんな事を答えて来てくれるか、いろんな意味で楽しみです。

ことばのなぞなぞ

これは、一般常識なぞなぞです。

例えば、

Q:「ひこうきをそうじゅうしてくれるひとです」

A:「パイロット」

こんな感じの簡単な問題を5、6問出してくださったそうですが、むすこの正解は1割程度。

次回まで覚えてくれるよう、宿題になってしまいました。

  1. 単に一般常識が無いだけなのか?
  2. それとも覚える必要が無いと思っていたのか?
  3. 知っているけど頭から取り出すことができなかったのか?

ぼくは、普段も使っている言葉なので知らない訳は無いと思っています。
不意に聞かれると頭のデータベースから取り出せなくなることがあるので、3であると考えています。

先生は、「将来絶対必要なことなので、この辺の問題は覚えといてください」と珍しく強い口調でおっしゃっていました。むすこも、お腹が空いて早く終わらせたくて態度も悪かったのでしょう。

感情的になっても仕方ないですが、知っているとは思いますので、次回はせめて宿題になったものだけでも復習しておこうと思います。

しかし、小さい頃から博物館とか好きで連れて行って色々と吹き込んでいるつもりだったのですがねー、もっと自信をつけさせて人の質問にもきちんと答えられるようにしたいと思います。

スポンサーリンク

まとめ

説明文などの文を読むのは、それほど不得意ではないとお聞きして、読み字についてすこしばかり明るい材料がでてきました。

読めない物語を読んでも仕方ないですが、少しづつ経験を重ねれば行ける可能性も出てきました。

まずは、ゲーム本からかなー

 

先生も、月に2回しかお会いしないのに、むすこの特性を掴んでいるのは流石です。

むすこにも次回はせっかく行くのですから、お腹空いたままで行かず、きちんと学べる状態でいこうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました