PR

ローマ字とキーボード配列を覚えようとするむすこ

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

むすこ、努力の甲斐あってだか、ローマ字をだいぶ覚えてくれるようになりました。

お風呂の中でも、ローマ字表を見て「yは。。。。。tは。。。。」と唱えています。

少し面白くなってきたようです。

すららでの入力が必要な、算数の単位はできるようになりました。

「まい(枚)」=「mai」、「こ(個)」=「ko」、「だい(台)」=「dai」、「えん(円)」=「en」等々

あと、自分の名前、家族の名前、いとこ、おじ、おばの名前。

レパートリーが増えてくるにつれて、他のものも読めるようになってきました。

あとキーボードで押すことも。

テレビに出てくるローマ字もたまに読んでくれることもあって、良い感じでできるようになってきました。

スポンサーリンク

ローマ字と英語

英語を学校で習っているので、ひらがなとカタカナの時のように、英語の読み方とローマ字が頭の中でぐちゃぐちゃにならないかな?と心配して、「ローマ字は日本語でアルファベットで表すものだから英語とちょっと違うよ」と注意していました。

ところが、ゲームに出てくる用語や学校で習ってきたものはちゃんと英語読みしています。

「apple」=「アップル」、「epic」=「エピック」、「Fortnite」=「ふぉーとないと」、「ROBLOX」=「ロブロックス」、「Hallo」=「Hello」、「How are you?」=「はわーゆー?」等々

うーーーーん、ゲーム関連ばかりで苦笑してしまいますが、ローマ字と英語の区別がついているならそれで、役に立ってるかもしれませんね。

スポンサーリンク

キーボードの配列を覚えようとしてる!!!

これもゲームですが、キーボード配列もゲームのおかげで何がどこにあるというのも教えてくれるようになりました。

むすこ
むすこ

「i」は「o」のとなりだよね。

とか、、、

「ん。。。。それってひょっとして。。。」

おとうちゃん
おとうちゃん

え?ちょっとまて!!!! キーボードの字を覚えようとしてないか?

おとうちゃん
おとうちゃん

キーボード打てたら字書かなくて済むから打てるようになったらいいね

と確かにそう言いましたが、別に「キーボード配列を覚えろ!」なんて言ってないぞ!!!

さすがに、ぼくも30年以上コンピューターと付き合ってますが、キーボード配列まで指が自然にそのキーを押すようになっているだけで、全部覚えていません。

たぶんなのですがおそらく、まだ、キーボードは片手打ちのむすこ。

そうすると、キーボードを見ながら打ち込んでいますので、

覚えざるを得ないのかもしれません。

 

スポンサーリンク

そろそろ、タイピングソフトでも。。。。

色々な方に紹介してもらったタイピングソフトを見せても、ちょっと前まではやる気が失せていましたが、キーボード配列を覚えるぐらいでしたら、そろそろ本格的に導入してあげても良いかもしれません。

今は、ウェブでも良さげなものがたくさんあるので折を見て初級の初級からやらせてみようと思います。

スポンサーリンク

問題は書き

なんと大文字は書けました。

でも、小文字は難しいです。よく言われる「d」と「b」は大丈夫なのですが、「g」と「q」が良く分からないようです。あと問題は「a」の上にひげがあるやつ。これに苦労してます。

小文字の「a」
左がひげがあるやつ

教科書か、どこかの教材にひげがある「a」が書いてあったもんで、これと無いものと混乱しています。

アルファベットの最初の文字なので、小文字は最初から書くのを嫌がってます。

ぼくが、何度も「先生が黒板に書いたように、上のひげは要らないよ。」と言っても、だめです。

こだわりすぎて、苦手意識がついてしまったようです。

少しづつ、分かってもらうようにしたいと思います。

 

まとめ

実は、ローマ字については、それでも細かい勘違いがいくつかあります。

例えば、

「a」=アルファベット読み「エー」,ローマ字読み「あ」
「e」=アルファベット読み「イー」,ローマ字読み「え」

母音の選択で、「a」と「e」では大違いです。

今では、このあたりを書き間違いしても、唱えて間違いに気づき何とかリカバリーしています。

リカバリーできるなんて成長したものだと思いますが、

いつもの癖で間違えた文章全体を全部消しゴムで消して書き直そうとします。

別に全部消す事ないのに、融通が利かない癖が残っています。

筆圧高めなので、消しかすいっぱい、紙もボロボロです。

テストとかでそんなことをしていると時間も無くなるし、紙も切れちゃいそう。

部分的な間違いでも全部間違いと勘違いしてるのかなー

気に留めておこう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました