PR

むすこ・むすめのマイナンバーカード更新

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

うちは、家族全員マイナンバーカードを作ってあげています。

むすこ・むすめにも、身分証明書があったら何かの役に立つと思い、作ってあげてます。

そして、この8月誕生月で更新となりましたので、1か月ぐらい前に、区の方から「有効期限通知書」が届きましたので、それを基に家から更新手続を行い、区民事務所に受け取りに行ってまいりました。

マイナンバーカード 有効期限通知書の封書
スポンサーリンク

今一度、カード・署名用電子証明書期限の確認

忘れがちなので、念のために期限の確認です。

マインバーカードの期限の確認

  • 20歳未満の場合は、発行から5回目の誕生日
    (容姿の変動が大きいことから、顔写真を考慮してだそうです)
  • 20歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日

署名用電子証明書の期限

  • 発行から5回目の誕生日
    (15歳以上 発行可能)

実印に相当するから、15歳未満は発行不可

スポンサーリンク

うちで行う、マイナンバーカードの更新作業

最初の更新手続き・・・下記4つのどれかを選ぶ

更新と言っても、カードを新しく作る時と同じ事を行いました。

  • スマホで申請
  • PCで申請
  • 証明用写真機(駅とかにある証明写真機)で申請
  • 郵送で申請

この4つです。うちはこのうちPCで申請を行いました。子供らの場合、電子証明書はありませんので、カードの更新だけです。

用意したものは、「有効期限通知書」と「顔写真データ」を用意して下記のサイトから申請します。

申請はそんなに難しいことはありません。

書いてあることが理解できれば、問題無くできると思います。

 

有効期限通知書パンフレット_ページ_3(マイナンバーカード更新手続)
オンライン申請方法 – マイナンバーカード総合サイト

家で撮ったマイナンバー用の証明写真の背景

写真を撮るのにすぐに遊びに行ってしまう、むすこを捕まえておくタイミングが大変で、二人とも寝起きのパジャマのまま撮影しました。

5年前の前回は前回で、まだ小さかったせいか、まともな顔を撮るのが大変でした。

撮影場所ですが、うちの白壁は引っ越してきたときは比較的多かったのですが、むすこ・むすめが大きくなるにつれて、日本地図、九九表、予定表、漢字の部首表、本箱とありとあらゆるもので埋まってしまって、白壁が顔を出しているところがありません。

それで、仕方無いですが、こんなふすまの前でマイナンバー用証明写真を撮影しました。

これでも全然OKでした。(ちなみに、前回もここで撮っています)

撮影背景にした、ふすま
スポンサーリンク

PC申請後はひたすら交付通知が来るのを待つ

交付通知が来たのは1か月ぐらい後で忘れた頃に来ました。

有効期限である、むすこ・むすめの誕生日はとっくに過ぎてから到着です。

「期限ぐらい守ってくれれば、これでいいのかな?」と不安になるような運用です。

こどもだから良いのですが、身分証明書として使用する機会が多い大人の場合はどうなんでしょう。

制度が落ち着いてきてからは、もう少し早めの更新作業ができればいいなと思います。

制度始まってから5年経つのですがね。。。。

区民事務所に更新マイナンバーカードを取りに行く。

更新手続きはオンラインで出来ますが、カードの受け取りは区役所等に取りに行く必要があります。

うちの区の場合の持ちものは、

  • 個人番号カード交付通知書(必要事項記載の上、認印を押印する)
  • 今持っているマイナンバーカード
  • 本人確認書類として、うちの場合、健康保険証・区独自の医療受給者証
  • 保護者(法定代理人)用の本人確認書類(運転免許証等)

こどもの代理で行く場合は、同じ世帯の場合は要りませんが、その他の場合は戸籍謄本等がいるそうです。

しかし、本人確認書類って、古いマイナンバーカードでいいんじゃない?って思ったりしますが、写真が5年前のだからいいか。。。。

4桁のパスワードを決める

区役所の窓口担当の方、他の手続きもしながらなので大変そうです。

本当に大変そうです。

少し待ちましたが、こどもたちもじーっと待っててくれてありがたかったです。

夏休み期間中に行って来ました。

本人確認をして、古いカードを返却した後に、更新手続き時にPCで送った顔写真データの付いた新しいカードを確認して、4桁の「パスワード」を入力する必要があります。

未成年者の場合、保護者が決めることになっていますが、二人とも「自分で決める」と言ってうるさい。

仕方ないので、自分で決めさせて(iPadと同じ)、ぼくが入力しました。

それで、受け取って終了です。

 

スポンサーリンク

まとめ

前回作ってから、もう5年経ったんですねー。

前カード顔写真を見たら、今7才のむすめなんかほぼ乳児って感じで返却するのがもったいないぐらいでした。

次回、5年後むすこはなんと15歳!電子証明書も作れますね。

役所事務は、なるべく電子化したいので、その時は署名用電子証明書を作ってあげようと思います。

その時は、カードではなく何か違うものに取って変わってるかもしれませんね。

マイナンバーカード総合サイト
総務省|マイナンバー制度とマイナンバーカード|マイナンバーカード

コメント

タイトルとURLをコピーしました