|
ゲームをする割合が多かったむすこですが、ここんところNETFLIXを見る時間も増えてきました。時間的には半々ってところです。
だいぶ増えました。
さっき、見終わったのが「日本沈没2020」。夢中で見ていました。
原作は小松左京先生、おじさん達には懐かしい。
まだ、小学生の頃、実家の本棚にカッパブックスがあったけ。
今回の2020は、リメークし過ぎて、原作の欠片も見られませんが、むすこが自分から興味を持って最後まで見ていたので、彼の胸を打つものがあったのでしょう。
そういえば、「日本以外全部沈没」ってのもありましたなあ。


「日本沈没2020」見たむすこの感想
ことばの想起を兼ねて、動画を見た後は必ず感想を聞くようにしています。
簡単な事象の質問です。
もっと具体的にうまい質問ができればいいのですが、むずかしいですね。親も勉強です。
将来必ず訪れる家族の死は、今一番彼にとっては恐怖のようでよく「おとうちゃん死なないで」と言って来ます。
まあ、周りのおとうさんに比べて年とってるので、気持ちは分かりますが。。。
自分に置き換えて、家族が死んだらどうしようと言う考えがあるにも関わらず、目を背けずよく全部見れたと思います。
今回の「日本沈没2020」は、家族の話です。
父・母・姉・弟と4人家族がどうやってサバイバルをしていくかと言う話です。細かい点を見ると疑問符が付くものがありますが、それは大人の事情として置いといて、全体的には、ぼくは良い話だと思います。

これは「食戟のソーマ」
次の動画は何?
「はたらく細胞!!」を見ています。
「こんなマンション体の中にあったら怖えー」とか悪態つきながら。
これも、なんだかんだで夢中でみています。
このアニメが流行っていた当時は、難しかったのか見れませんでしたが、4年生になって話が分かるようになってきたようです。
花粉症なので、花粉症エピソードの時によく見ておいてもらいたいですね。

夏休み「読書」の宿題を動画も加えようかな
先日、夏休みに出る予定の5冊本を読んで簡単なレポートを書く「読書」の宿題が出ると記述しました。

せっかく、動画に夢中になっているので、3冊分ぐらいは動画に変更しようかなと思っています。コミックだけの販売されているのではなく、文庫でも発売されているもの限定で。
これは、担任の先生にもお願い済です。
妻と相談して、候補として


こんなところを考えています。
まとめ
こんな風に、毎日毎日ディスレクシアむすこに、特別なものをしないでもどんなものが良い方向になるか考えております。
夏休みは、映画たくさんみないといけなくなりそうかもです。
コメント