PR

むすめ、Z会の「小学生タブレットコース1年生」講座をはじめる。

この記事は約5分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
Z会のタブレット学習、はじめたむすめ

今回はご参考にむすめの話です。Z会タブレットコースをはじめました。

1年生のタブレットコースが始まったのは今年からだそうですね。

2年生のものはまだ無いそうです。調べもしなくて知りませんでした。

おためしコンテンツに、大好きな「くま」(ベレーと言うそうです)が出てきたので一目惚れしてZ会に決めたのですが、果たしてどうなのか。。。。

ベレーくん。とてもお気に入りです。
Z会小学生タブレットコース1年生より引用しました
むすめにZ会タブレット講座申し込む(小1)
iPadで勉強しているあにをじーっと見て、うらやましそうなむすめ。ちょっとやらせてみます。
小学生タブレットコース1・2年生 - Z会の通信教育 小学生
入会申込をする 低学年のうちは、さまざまな出合いや経験を通して、学びの本質的な楽しさを知っておくことが重要。Z会小学生タブレットコースでは、一人で発展問題まで解ききる機会を通して、ハイレ... (続きを読む)
スポンサーリンク

教科は何があるのか?

  • 国語
  • 算数
  • みらいたんけん学習(「生活」みたいなもの)
  • 英語
  • プログラミング

今のところ、上の3教科しか配信されてないのですが、着々と進めています。

まだ、習慣化されていないので、毎日毎日「ベレーちゃんやったか?」と言わなくてはいけないのが心苦しいところです。

中でも、「みらいたんけん学習」は好きみたいで、いつの間にか4月のノルマ達成してます。

ただ、まだiPadの使い方やApplePencilのタッチの仕方がぎこちなくて、違うところをタッチするような事もあったり、負けず嫌いの性格から操作間違いからくる誤答をしてしまうと、問題に悪態をついたりしていますが、これもタブレット操作の基本になれるための試練だと思って、なだめながらやってもらっています。

スポンサーリンク

Z会タブレット1年生コースの費用

うちは、1年間やると期待を込めてと、まとめて払った方が安くなりますので、1年分一括払いにしました。

12カ月一括払い

35,904円/1年分払い(2,992円/1か月あたり)

6カ月一括払い

20,064円/6か月毎払い(3,344円/1か月あたり)

毎月払い 

3,520円/1か月毎払い

スポンサーリンク

学習時間

Z会学習時間
Z会小学生タブレットコース1年生より引用しました

上記はZ会のウェブから引用させていただいた目安の時間です。

うちのむすめもやり始めるとだいたいこんな時間でこなしています。

スポンサーリンク

学習計画

Z会から毎月、その月の学習計画が送られています。

休み中の宿題・課題を丸投げする小学校より全然まともです。これが普通でしょ。

でも、はっきり言って現時点では、毎日毎日習慣づけることが先なので、見ていません。むしろ、あえて見ないでやらせています。こどももこれを見たところでまだわからないと思います。

少しづつ、学習癖がついたところで徐々に教えていこうと思います。

進みすぎてしまいがち

追記:2020年7月24日

このZ会タブレット講座も始めて、4か月経ちました。

6月から学校も始まって宿題との並行で負担になるかな?と思ったのですが、

宿題は学童で済ませてくるので、家での勉強はこのタブレット講座だけ。

しかも、国語・算数は月9回しかありませんので、月半ばぐらいには終わってしまいます。

ぼくも気を付けておけばいいのですが、やり始めると毎日やってしまうので、10日ぐらいで終わってしまうのです。

でも、7月になってからは自分で間隔を読んでいるのか、良い感じで分量を決めてやっています。

強制的にやらせるものより、自分で計画を立てることにも、何気に役に立つのかもしれませんね。

親への報告

むすこがやっているすららは、親専用のウェブを見れば今日何をやったか、どれぐらいやったかわかりましが、Z会のこのタブレット講座は週一と月一の報告メールが来ます。

これだけですので、途中どれぐらいやったかはわかりません。

この点をみると、すららの方が進捗の方が掴みやすいのかなあと思います。

他のタブレット講座はどうなんでしょうか?

比べたことがありませんのでわかりません。

その他

他に、紙のワークブックと親用の冊子やウェブページがあります。

紙のワークブックは、小学校から出てる課題がたくさんありますので、まだやらせていません。

時間に余裕がある時にやらせようと思います。

まとめ

取り敢えずはじめてよかった点

  • タブレットに触れる良い機会になった。
  • 入学式から何もしない期間は無くそうと思い始めたが、少しづつだけど学習しないといけない意識が生まれた気がする。
  • タブレット講座の方が紙の講座よりだいぶ安い。
  • まだまだ、簡単な問題ばかり。変に勉強アレルギーが出ないようなもので良い。
  • 「みらいたんけん学習」と言うのが、見っけもんでした。事ある毎に学習したことを言っています。頭に入っているようです。

どうだろか?と思っているもの

  • 英語:「おためしコンテンツ」しかやっていませんが、低学年の英語はこんなものでしょうか?
    個人的には、NHKの「えいごであそぼ」の方が、教え方としては良いと思います。
えいごであそぼ with Orton
大きなクジラ(名前:Orton)の背中にある町“オートンタウン”を舞台に、いろんな英語の「音」であそびます。みんなもOrton Townで楽しみながら、英語にふれてください!

他のタブレット講座は知らないのですが、
全体的には、学習と、汎用的(iPad)なICT機に触れるきっかけになっていますので、今のところはよかったと思っています。

はやく習慣づけたいと思います。

追記

追記:2020年10月11日

むすめも、むすこ同様に自由にやらせている方だと思いますが、iPadでYoutube、ROBLOX、Procreateでお絵かきに忙しい。

ついつい、お勉強は後回しになってしまいます。

毎日毎日「ベレーちゃんやった?」と聞く毎日。

それで、ようやく始めることが多い。ここが習慣になっているむすこと違うところ。

むすめの場合、お勉強を始めたばかりなので勉強をする目的が定まらないのがありますが、せっかく始めたので毎日コツコツやって欲しいものです。

でも、月末までには帳尻あってきちんとノルマ達成してるんですよね~不思議なことに

ギリギリでも解決できるむすめです(妻に似ている)。

追記:2020年11月18日

いまZ会タブレットコースの小学2年生のものは無いのですが、

そろそろ、小学2年生やるとかやらないとかアナウンスが出ても良いかもと思っているところで、

妻が、「Z会タブレット2年生もやるみたいよ」と言うので探してみましたが、見つけられず。

一体どこに書いてあるのだろうか?

3年生はもう既にあるので、やらない訳ないよな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました