|
我が家では、妻の方も遅ればせながら時短勤務から隔日勤務になりました。
これを機に、むすめの学童保育も学校が始まるまでお休みをさせてもらうことにいたしました。
これで、ようやくうちでも、在宅勤務・待機の状態になることができました。
ぼくが、たまに外出をしなくてはいけないこともありますが、頻度としては多くありませんので、取引先とも人が少ない時を狙ってでかけるようにしようと話をつけているところです。
iPadを購入(今度はむすめ用)

むすめのは左のピンクゴールド(リンゴシール貼ってました)とApple Pencil。
Apple PencilにはAmazonで購入したカバーをつけました。Smart Coverは、コーンフラワーです。
先日、むすめ用にZ会タブレット講座を申し込んだことと、これからむすめも家で学習してもらうために、「iPad」を購入しました。
もう、この長期休業で2台目です。ぼくのを合わせると3色揃ってしまいました。
講習代も含めると出費がかさみます。。。。


最初の設定、ファミリー共有設定から
先月、むすこのiPadをApple新宿まで購入に行きましたが、いまはAppleショップも全店お休み。
その時には、ショップの店員さんに9歳の子のファミリー共有を全部やってもらいましたが、今回は自分でやるしかありません。
でも、Apple新宿で設定してもらったことを見ててよかったです。
ウェブの情報と併せて、6歳の子のファミリー共有もすんなりできました。
6歳の女の子も生意気にも、〇〇〇〇〇@icloud.comのメールアドレスを取得しました。
楽しみに待っていたiPad
むすめは、このAppleペンシルとiPadを心待ちにしていました。
お絵描きをするのが大好きで、設定が終わると「メモ」アプリを使って早速サラサラ自分で書き始めていました。
アプリの立ち上げも、むすこがやっているのを見ているので問題無いようです。
家族間の連絡もSkypeを入れましたので、フリック入力でメッセージを送って来てくれます。
むすめに関しては、わりとこのような機械の扱いが得意のようですので、iPadの使用について基本的に使用する分には問題は無さそうです。

ファミリーリンクアカウントはiPadでハングアウトできない!
実は、これまで家族間はGoogleハングアウトでやりとりしてました。
むすこもむすめも気に入っていて、よく送ってきてくれましたが、
iPadにGoogleハングアウトをインストールしてログインしても
「ファミリーリンク ハングアウト アカウント追加できません」とメッセージが出てハングアウトができません。
調べてみると、ファミリーリンクアカウントはiPad、iPhoneではログインができないそうです。残念!
そこで、マインクラフトでマイクロソフトアカウントを家族で取得していましたので、Skypeに変更をしました。
家の中だけですが、ビデオチャット等をして楽しんでいます。
おもちゃです。

追記
追記:2020年8月10日
むすめ、ぼくの校長先生3Dがフリック入力だと、対応していない事がわかり泣く泣くやめて、急遽ローマ字入力に変更しました。
「わからなーい」とか言いながら、むすこのローマ字表を片手に、スカイプで色々なこと書いて送って来てくれます。

追記:2020年11月4日
うちの中で、iPadを使っているが、おとうちゃん、むすこ、むすめの3人。
(妻は、PC以外は、docomoのdtabと言う機種を使っています。)
iPadを一番使っているのがむすめで、Procreateを使ったお絵描き、ROBLOX(ゲーム)、Skype、Z会タブレットコース、NHK for school、YoutubeKidsと大活躍です。
特に、ブラシを使ったProcreateはどこで習うこともなく、いろんなものを作っては見せてくれます。
先日はこれ。

泣かせます。
追記:2020年11月23日
むすめが何やらProcreateで何やら書いてきて「これなんだ?」と質問してくる。
鬼滅の刃の炭治郎の羽織の市松模様やら日輪刀等はわかりましたが、さすがにこれはわかりませんでした。

たんじろうと書いてあるので、何か関連するものだなとわかるのですが、さてこれはなんでしょう?
はい、炭治郎の隊服のボタンだそうです。
おまんじゅうなんかどこに出てきたっけ?と思ってしまいました。
コメント