PR

丸暗記はだめなのか?

この記事は約7分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「うちの子は字が書けないかも」を読んで

うろたえたマンガの部分です。

https://cakes.mu/posts/29069

第2弾のこの本読みました。

Amazonさんでせっかく発売当日に届けていただいたのに、感染症やら、ウィルスやら、コロナやら(全部同じ)に振り回されて、読み終わるの今になってしまいました。

マンガ部分では上記のところがぼくはうろたえました。自分のことのように。。。

特にここの家庭教師野原さんのセリフ

「日本語訳を丸暗記していくっていうやり方じゃないですか」

え?勉強って丸暗記だと思っていたぼくには衝撃的です。

勉強や受験の仕方がだいぶ変わってきたのでしょうか?

ぼくは、どちらかと言うと字が読めない書けない訳ではありませんが、

高校生になってから、国語と英語がものすごく苦手な科目になりました。

多分、覚えなければいけない事が膨大になったから本気で取り組まないとだめだったからだと思います。

英語苦手のインパクトは、その後の勉強に影響を及ぼし、高校卒業後は大学進学の為に駿台予備校に1年間通うことになりました。

そこで、効率よく受験勉強をするのに、今まで使っていた参考書類は全て捨て駿台予備校のテキスト1本に絞って覚えていきました。背水の陣ってやつです。

そこで成績をそこそこ保てたかなと思うのが「基本英文700選(駿台文庫)」でした。

これだけではありませんが、これを丸暗記したおかげで大学入試に通用したのかなと今でも思っています。

ぼくの友達で「これのおかげで一橋大学に通った」と言っている人もいるぐらいです。

でも、Amazonのレビューをみると散々ですね。「過去の遺産」とも書かれています。

3~4昔前と授業のやり方は昔と変わらなくても、内容は大分変ってきているのかもと思ってしまった、マンガの一部ページ部分でした。

ひょっとして、丸暗記に頼ってこれまで様々な試験をこなしてきた人間は、何かしら障害があるのかもしれんねー。

業務柄資料は作るけど、論文書けないし。論文読むのめんどくさいし。。。。。。

スポンサーリンク

じゃあ、むすこの場合は?

アルファベットはどうか?

まだ英語を本格的に習っていないので、アルファベットについてわからないと言う事も不明なのですが

いまのところ、ABCも記号として見ているようで、テレビで見かけると楽しそうに「エー、ビー、シー、、、」とか言っています。

記憶に関しては

この漫画のナツちゃんと同じように、直前のものを覚えるのは得意です。

前にも書いたように、アニメのセリフとか長いものでも聞いたものは覚えていられるようです。

書いてあるものに関しても、短いものに関してはちょっとの間は覚えてくれています。

時間が経つと、漢字とかルールに変化球があると記憶は消えてしまうようです。

なので、漢字の創作も得意です。「て、に、を、は」は書くとめちゃくちゃです。

なので、私のように直前の試験丸暗記勉強でなんとか乗り切れるような気がします。

本人にやる気があればの話ですが。

復習をして覚えたことの記憶を引き戻すか?それともほっておくか?

今週から、個別指導が始まりますので、そのあたりも専門家に相談させてもらおうかと思います。

スポンサーリンク

すらら続いてます。

まだ、1週間程度ですので続いているのはあたり前ですね。

長い休みのおかげで、踏ん切りついて始めた「すらら」ですが、日課のようにやってもらってます。

30分程が限度ですが、1ユニット国語と算数、楽しそうにやっています。

終わった後は「疲れたー」と言っています。

確かに、タブレット学習と言っても勉強ですので疲れますね。

すららに付き添ってやらせて感じたこと

今のところ「すらら」をやる時は必ず付き添っています。

むすこは楽しそうにやっています。

付き添ってやらせていると学習の弱点が分かるのがよかったと思います。

嫌いな国語の「て、に、を、は」の特に「は」。

これの「わ」と「は」の区別が付いていなかったこと。

この間違いは助詞を覚える以前の問題ですね。

英語には無いこの助詞を変えてしまうと、意味がガラリと変わってしまいます。

逆に英語には前置詞があってそれもよくわからなくて、将来問題になりそうです。

始めの一歩として、今この弱点がわかってよかったと思います。

読み方、書き方はきちんと癖づけるようにしたいと思います。

スポンサーリンク

Apple Pencil 届きました!

あれ?1週間~2週間ぐらいかかるんじゃなかったの?

早く到着してよかったです。

うれしそうです。

むすこのiPadはキーボード付きのフルセットです。

ちょっと悔しい。

まとめ

「うちの子は字が書けないかも」と言う本は、丸暗記の事ばかりでなく学習障害児についての「現時点でできそうなこと」が書かれている本です。

それだけに、厳しいことも記載されていて親の方も周りの環境や現状を見つめて対応していかないことが大切だと言う事を思い知らされます。

こどもの事も心配ですが。焦りやゴリ押しは禁物。

そんな感じです。ではでは

追記

追記:2020年9月22日

この頃に比べて、学習に関しては心に余裕が出てきました。

決して、成績が良いと言う訳ではありませんよ。

むすこの場合、やらないといけないことが分かっているけど、出来ないと言うストレスがありました。かなり頑張り屋さんでしたので、そのストレスは相当なものだったと思います。

それを、親、教師が寄ってたかって「やれやれ」言ってもダメなものはダメと言うことが、関わりのある人たちが認知をして、それなりの指導をするようになってから、大分変ってきました。

これから、益々学習に関しては難しくなっていきます。

勉強だけではなく、生活を通してじっくり彼のペースに合わせながら見て行こうと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました