PR

こども(児童)だけでタクシーを拾って帰って来たむすこたち。

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

去年ぼくが入院している時に、むすこのSTさんの「個別指導」には妻が連れて行ってくれていました。

妻は自動車免許を持っていないので、電車(1時間ぐらいかかる)で連れて行って、帰りには車の方が30分掛からないで行ける距離ですのでタクシーで帰って来てくれていました。

その時、タクシー運転手の態度がむすこから見てもかなり悪かったらしく、それを思い出す度に、、

「もう、タクシーなんか大嫌いだ!特にあいつは嫌いだ。」と良く言っています。あいつ呼ばわりです。

「夏に、ホテルから美ヶ原高原に連れて行ってくれた、タクシーの運転手はすごく良かったじゃん!」と言うと、

「あの運転手さんは、好きだよ。すっごく親切だったし。またあの人が良い!」

今度は「さん」付けでべた褒めです。

リゾートでお仕事している運転手さんは良い人が多くて、うちの近所は嫌な運転手がいる。そんな印象が付いてしまいました。

そんな、むすこがタクシーを自分達だけで利用したと言う話です。

スポンサーリンク

3キロ先の場所に歩いて行ったむすこたち

この間むすこが出かける前に言ってきました。

「ともだちがメダカを買いに行くから付き合ってくる!」

「おー、行って来い行って来い」

「行ってきまーす。遅くなるかも!!」

スマホは持って行きましたが、歩いて出かけて行きました。

しばらくして、この近所でメダカを売ってるところなんて、歩いて行ける距離にあんのか?と疑問が沸いてきたので、スマホの位置情報を見て見ました。

見ると、3キロ以上離れたところにいます。

ここまで歩いて行ったのか???

メダカ買うとしたら自転車だと大変だろ??

遅くなってから、むすこが帰ってきました。

スポンサーリンク

えーータクシー自分達だけで乗って帰って来た??

タクシーイメージ

「ただいまー、遅くなっちゃった、ごめん!」

「どこまで行ったの?」

「わかんないけど、〇〇!歩いて行ったから遠かったよ。それで疲れたからタクシーに乗って帰って来た!」

「えーー!タクシー!こどもたちだけで、乗せてもらえた??」

「タクシーが止まってたから、コンコンって窓叩いて聞いたら”大丈夫ですよ”って言われて乗って来た。600円ぐらいだから、3人で割ったよ。」

ジュースやお菓子を買うぐらいのお金は持っていたのでよかったです。

考えてみると、こどもだからって拒否はできないはずです。

逆に、寒くて暗い中、疲れてどこがどこだか分からなくなった児童たちを保護するためにも大切な事だと思います。

たとえ、お金を持っていなくても、うちまでたどり着きさえすれば、ぼくがお金を支払えばいいだけの話です。

乗り逃げしちゃう輩よりずーっと信頼はできます。

この、運転手さんにはお礼を言いたいぐらいです。

スポンサーリンク

「こども(児童)だけでタクシー」なんてアリなんだ!

タクシーはお金が掛かるものですし、到着するまで料金が分からないものです。

タクシーはおとなと一緒に乗るものと考えていました。

「こども(児童)だけでタクシー」なんて想像もつきませんでした。

ググ検索してみても、こどもだけでタクシーは「法的には問題ない」とか、見た事ありませんが「会社によっては4歳以上から」とか色々とありますし、タクシー会社のサイトのQAにも記載はありません。

規則が無いなら無いはずですね。

ただ、親が依頼をする主に送迎に使う「キッズタクシー」なるものは存在するようですので、こどもだけでタクシー利用はアリなんだと思います。

キッズタクシー|学校・塾・習い事などお子様の送迎サービス|日本交通EDS
キッズタクシーなら日本交通。塾や習い事の送迎、新生児の退院、里帰りなど目的地とご自宅間をドアtoドアで、安心・安全に送迎します。キッズ担当の精鋭乗務員が乗務員となりお迎えに上がりますので、お子様だけでのご乗車も安心です。

それより、実際にうちの子らが体験していますので、それが証拠ですね。

むすこに、良い事を教えてもらいました。

スポンサーリンク

まとめ

むすこが、「こどもだけでタクシー」乗車をしてきた話を記述しました。

むすこみたいに「地図」「地理」や「方角」に欠ける子にとって、タクシーと言う手段を知ってもらえて、今回の経験はよかったと思います。

例えばバスが通っていても地理に疎いむすこなのに、どこに連れて行かれてしまうかわかりません。

これからも、道に迷ってしまった場合には利用するべきだと思います。

お金持ってなくても、帰ったらおとうちゃんが支払うから。

「タクシーなんか嫌いだ!」と言っていたむすこが変化しました。

その運転手さんありがとうございました。

東京都個人タクシー協会では「タクシーこども110番」ってのもやってるそうですね。

ピーポくんのシールが貼ってあるのはこれなんだ。

どんどんやって欲しいものです。

タクシーこども110番|一般社団法人東京都個人タクシー協会
『乗って安心、個人タクシー。』社団法人東京都個人タクシー協会

コメント

タイトルとURLをコピーしました