小5ディスレクシアむすこ。
多いに期待していた憧れの「リモート授業」は無くなりましたが、気を取り直して学校に通っています。
出かけたら出かけたで楽しそうに通っています。 やっぱり、あの子は出かけないとだめ。
泳いでないと死んでしまうまぐろのように、動きが無くなると本当に死んでしまうかもしれません。
ぼくの方は、感染症を心配しながら学校に送り出しています。
しかし、「NHK for school」とか授業やる方法はたくさんありそうなもんなのにね。
何かあったら知らんよ。
「デジタル教科書」「デジタル教材」だけじゃなくて、「デジタルテスト」も導入されたらいいね。どこにいても課題ができますね。
あ、授業ができないからだめなのか?うちのむすこの場合はましてや学校でやらないと絶対、課題に取り組みそうにないし。
NHKの教育テレビってありますよね。あれ使えないのかな?BSもあるんだし全国一律の教育したいんでしょ。こう言う時こそお支払いしている受信料をお役立てください。
学校を運営する側ではないので、何とも言えませんが。
さて、むすこには夏休みは「宿題やれ」とけしかけたぐらいで他は自由にさせていました。
好きなことやって、遊びに行って、暑かったら帰ってきて、遊びに行っている間の様子は知りませんが、水遊びしたり、虫取ったり、コンビニ行って買い食いしたり、プール行ったり、、、、、
おとなに入る手前の高学年生なりの遊び、それとまだまだ小学生の遊びが入り混じったようなことをしてきてたみたいです。
付き合ってくれたおともだちありがとうございました。
この夏休みで変わったことはあるか????多分何もありません。背が高くなったぐらいかな?
でも、たいした変化はありませんが、成長してくれた点がいくつか出てきました。
ローマ字できるようになってる!!
ある日、夏休み前だったと思いますが、ぼくが仕事をしている時にキーボードを打つのを後ろから見ていたむすこが聞いてきました。
「おとうちゃん、キーボード見ないで打ってるの?」
「え、あーそう言われれば見てないね。もう30年ぐらいキーボード使ってるからね。」
「すごいね、かっこいいね」
小さい頃から自分で「かっこいい」と思うものにはすごく入れ込む質です。
それから、ことある毎に「これはローマ字で書くとこうだよね」「〇が付くのはPだけだ!」とかやたらブツブツ言ってきます。
そして、オンライン上のともだちにもオンラインネームを決める時に「それ、ローマ字でこう書くよね。そうしなよ」とか言って、ともだちにローマ字を教えていました。
何気ない会話からローマ字がだいぶ進化していることがわかって、ちょっとうれしくなりました。
そして、キーボードの配列も覚えていますので短い文章であれば「ぼくが打ちたい!」と言って自分で打つようになりました。
去年までは、全然できなくて苦労したのに。。。。。
やるな、むすこ。マスターできる時はあっけないものです。
少し経ったらきれいさっぱり忘れちゃったりして。その可能性もない訳ではない。。。。
将来の事をやたら言って来るむすこ。
サッカー選手には未だなりたいとは言っているむすこですが、強い人を見ると不安が出てきているようです。
別に無理ならいいよと言ってあるので、他に興味のあることを仕事にできたらいいなぁなんて言ってきます。
夏休み中にやってみたいと言ってきた仕事
- サッカー選手
- ゲーマー
- 家族で出来るゲームを作る人
- こどもでも使いやすいキーボード・マウスの開発
- サッカーを動画で教える人
- パン屋
- うどん屋
その他諸々。。。
この話をする前に、必ず「こどもを作って」と言います。
家族を作りたいんでしょうか?
寂しがりやの裏返しかもしれません。
こういう事は、できるだけ自分で実現できるように陰から応援していこうと思います。
文字を読める苦労が緩和する訓練は続けるよ。
お手伝い
自分で出来るお手伝いをしてくれるようになりました。
ぼくが、ごはんの支度したり、片付けしてお出かけするのを見ていると何となく親を支援したくなるのでしょうか?
今までは、ぼくが帰宅した後に台所やテーブルの上にゴミや汚れた食器が出しっぱなしになっているとうんざりしてましたが、最近は自分の食器を洗ってくれます。
自分の食器だけでもやってくれるととても助かります。
「いいよ、いいよ、おとうちゃんがやるよ」とうっかりぼくが手を出そうとすると、
「大丈夫、お箸はね。1本づつ洗うんだよ。家庭科で習った」と言ってくれます。
家庭科の授業で習ったことを実践してくれます。
2学期の担任との面談の時、先生に教えておこうと思います。
先生喜ぶよ。きっと。
まとめ
夏休みは、天気が悪い日は家にいましたが、よくぞ飽きないなというぐらい好きなことをやっていました。
ゲームが主ですが、アニメ・映画・動画をみたり、音楽をよく聞いていました。
それから、最後に「中学なったら勉強しなきゃな」とも言っていました。
勉強するには苦労すると思いますが、むすこみたいな特性の子は自らやる気にならないと中々できないと思います。
その時期その時期、確実に成長しているむすこがどんなことに気付いて行動していくか、それに対してできるだけの支援をしていきたいと思います。
コメント