PR

小5むすこのお小遣いは「500円」

500円玉
この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

小5のむすこのお小遣いは「500円」です。

この値段の根拠は、「5年生だから500円」と言うだけです。

毎月、1日に500円玉を1枚、むすこの机に置いておくと、

「おとうちゃん、ありがとう!」と言ってきて、

その後に、貯金箱に「チャリ」と言う音が聞こえてきます。

密かに、貯めているのでしょうが一体どれぐらい貯まっているかは知りません。

スポンサーリンク

交際費

大したものではないですか、小5のむすこでも「交際費」がかかるようです。

たまにですが、ファミリーマートにともだちと行って「うまい棒、買って食べた!」とか言っています。

イートインの椅子が空いているとそこで食べるそうです。

はて?もらったお金は全部貯金箱に入れてるような音が聞こえているのですが、どこからそんなお金が???

むすこに聞いてみると、「前にもらったお年玉を少しづつ使っている」とのこと。

おさいふに入れっぱなしでそれを少しづつつかっているのでしょう。

スポンサーリンク

おれ、いま〇〇〇円持ってるぜ。

小学生男児。一人前にお金を持っていると言いたいのか?

よく「いま〇〇〇円持ってるぜ」と言いまくっているので、大体わかります。

そんな感じなんだなーと。

あと、何故かお金の計算だけは、素早いし、記憶力が良い。

特に、「お金の出し入れ」に関しては敏感なところがあって、

「いついつ、これだけもらったから、銀行にはいくらあって、ここにはこれだけある!」と将来持たせようと思っている銀行にある金額までおおよそ分かっています。(全部、教えている訳では無いから知っている範囲の中ではです。)

そのお金管理能力、他の学科にも生かして欲しいのですが、自分のお金の事に関してはかなり敏感であります。

自営業なぼくですが、ずぼらな性格なために、むすこみたいにお金の出し入れをいちいち覚えているようなことはしてません。だからマネーフォワードさんの厄介になっておるのですが、もうちょっとしたらむすこにお願い。。。。。無理だろうな~

自分のお金しか興味ないし、細かい計算やらせるのは酷でしょうから。

スポンサーリンク

お小遣いは自由に使えるお金

お年玉や、お小遣いは自由に使っていいよと言って渡しています。

ですので、他に必要なお金が発生した場合は特別に出してあげています。

サッカーチームの会費

学用品

誕生日プレゼント、クリスマスプレゼント

区民プールに行く時のお金。

その他、、、、

はっきり言って、これだけ与えているので、お小遣いは要らないと思います。

でも、むすこは「経験から覚える」のが得意。

って言うか「実経験」が無いと覚えられない方です。

それは例えば、ぼくと西友に買い物に行っても全部ぼくがセルフレジでカードで支払ってしまったら、買い物に着いて来ているのは間違いないですが、「実経験」をしていませんので、買い物行為を覚えることはありません。

つまり、「0」か「100」です。

ですので、「500円」でも渡してコンビニでうまい棒でもジュースでもともだちと一緒にお買い物の「実経験」をしてもらいたいのです。

できれば、ぼくがいるところでは無く、自分で何とかしないといけない場面が一番良いのです。

また、適度にヘルプが出来るともだちが居れば尚良しです。

それでもわからなければ、店員さんに聞けばいいし。

そうやって机上の計算だけではなく、買い物を実践で学んで欲しいというのが「500円」を毎月渡している目的なのです。

スポンサーリンク

まとめ

むすこに毎月お小遣いの「500円」を渡している意味について記述してみました。

今年の4月からお店の値段表示が消費税を含む「総額表示」が義務付けられました。

それまでは、「100円のアイス買うのに100円持って行っても買えないよ」と念のためにちょっと多めに持って行ってましたが、税込の値付けをしてくれるようになって助かりました。

「それじゃ、消費税がおぼえられないじゃーん」と言う声も聞こえそうですが、そんなこと言うと消費税以前に存在した「物品税」の時なんかは、そんなもん意識せずに買い物してたじゃんと言いたくなってしまいます。

今は良いですが、物の値段に興味が出始めたら教えます。

自分の金の出入りはきちんと覚えているむすこには、支払う金なので恐らく興味津々な話題だと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました