|
小4ディスレクシアむすこ
「おれ、毎日日記書いてる。日記って言うか気付いたことをメモしてるだけだよ。」
(え????日記?)
「このノート気に入ってるんだよ。おとうちゃんありがとう」
宿題ではありません。見てみると、もう忘れてたけど何年も前にむすこに上げた手帳型ノートをえんぴつシャープで書いています。
「あ、それ使い出したんだ。何書いてるの」とぼく。
「このノート書きやすくていいんだよ。」
ぼくが前に買った手帳です。
使う事は無いかと思ったのですが、使ってくれる日、しかも自分から日記を書く日が来るなんて。。。。。びっくり。
むすこの日記の中身
「気付いたことや忘れない事のメモだよ」
日記なので、いくらむすこのものとは言え、プライバシーは大事にしてあげたいので、奪って見る訳にはいきません。
そこで、サラッと「どんなこと書いてるの」と聞いて見ました。
「日記なんだけど、毎日気付いた事を書いてるんだよ」
見てみると、昨日、今日始めたようなノートではなく、既に1か月ぐらいは経っているような様子です。
ちなみに、昨日の内容は見せてもらいました。
昨日の内容・・・ポテトチップスの味
「ぼくが食べたことがあるポテトチップスの味」だそうです。
みせてもらうと、よく覚えています。
うすしお味、のり塩味、チーズ、コンソメ、、、、バーベキュー味
(えっ バーベキュー味? そんなのあったっけ?)
この中でも好きな順位を決めてありました。
「1位はバーベキュー味!」だそうです。
よりによって、無いはずの「バーベキュー味」を選びました。
「おとうちゃん、次はべーべキュー味ね。買ってきてね」と使い走りをさせられました。
ひょっとしたら、ぼくが無いと思っているのは勘違いかもしれませんので、いちおスーパーに行って確認しました。
「サッポロポテト」の「バーべQ味」(キューの字がアルファベット)がありましたので、それとむすこは勘違いしているのかもしれません。
似たようなもんなのでいいでしょう。
いちお、「サッポロポテト バーべQ味」を購入してあげました。
日記の中身よりメモをしておこうとするむすこの変化
ぼく(父)は「殴り書き」ですがメモは取る方です。
ぼくは、そんなポテトチップスの味の話しより、何かをメモしておこうとするむすこに驚きました。
ディスレクシアなのに、宿題でもないのに自ら書字をしようとするなんて。。。。。
ぼくの事を言うと、結構忘れん坊ですので、簡単なメモをいつも書いています。
そんな癖は昔からあって、小さいA6判かキャンパスノートを何冊も何冊も使っています。
最近はiPadに書くことも多いですが、それでも「殴り書きメモ魔」です。
前にもむすこの書き初めの時に恥ずかしいメモを紹介しましたが、汚い字でも残しておかないと不安なので、書いています。
ひょっとすると、そんな親の姿を見ているかもしれません。
ディスレクシアと言っても書きたくない訳ではないかも
むすこも結構な心配性でもあるのですが、忘れないようにしようと言う気持ちが年齢が上がるにつれて思うようになってきたのかもしれません。
昨年3年生の終わり頃までは、何か自分で感じた事を書字で残そうなんて考えることも無かったと思います。
その時のむすこの姿から、将来は行為伝承・口頭伝承が主にされる仕事をやっていくのが一番じゃないかと思ったこともあります。
正直、それに合わせた教育と日常生活最低限の文字を読むことができるようにしておけばOKかなと、この1年進めてきました。
ところが様子が変わってきたのかもしれません。
思っている以上にむすこは成長しようとしてるのかも
はっきり言って今のところ、1~3年生時にLDと気付かなかった事が、遅れてしまったことを取り戻そうと言うレベルには達することは遥かに及びません。
現状、国語では3年生レベルがやっとです。
しかしながら、学校で習っている事は容赦せずドンドン進みます。
自身のレベルが追いつかなくても、実際には高いレベルのものをやらないといけません。
でも、自分と現実のレベルの乖離が一番わかっているのはむすこなのだと思います。
それに、自分なりに近づこうとがんばっているのかもしれません。
むすこが現実に追いつけずにオーバーヒートしそうな時はぼくら親等が歯止めをかけてあげようとしないといけない段階なのかな?と考えています。
がんばってる子に「もっとがんばれ」って言う事も禁止ってことで。
まとめ
「日記を書く」なんてびっくりしてしまったので今回のブログに記述いたしました。
書字・読字は苦手なのは間違いなので、無理に好きなる必要は無くて、彼には伝える手段としては必要な事がわかってくれればいいかなと思っています。
これから書けるようになったとしても、きれいに書けなくても(きれいってなんだ?)、手段を選ばなくても(PCでも、音声入力でも)、自分のやり方を見つけてもらえればと考えています。
今、むすこなりに色々考えているところかと思います。
むすこの考えを尊重しながら、出来る方法を考えていければいいなと思っております。
コメント