PR

むすこと電子辞書を試してみました。

電子辞書
この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

ぼくの父が2年前に亡くなった時、老母から「これ分からないからあげる」と言われたものの一つに、電子辞書があります。

その時はむすこも小2で高学年になったら自宅学習用に使えるだろうと形見分けとして、ありがたくいただいたきました。 EX-word DATAPLUS9と言うちょっと古い機種です。

XD-K6700
スポンサーリンク

電子辞書を貸してみました。

むすこ、このコロナ禍での自宅学習で、国語辞典・漢字辞典(辞書)の扱いがだいぶ慣れてきて、効率が悪いやり方なりに字を調べることが出来るようになってきました。

学校が始まって、色んなことを詰め込まれたせいか、辞書を引いたら引いたで書いてあることの整理がつかず混乱するようになってしまいましたが、そこはフォローすればすっきりするようです。

ぼくの方が、字が細かすぎて老眼で霞んできました。むすこに「これなんて書いてある?」と聞いても読んで対応してくれます。

しかし、スマホの字は見えるのに辞書はなんで見えづらいんだろ?

紙の辞書にやっと慣れたむすこに電子辞書を渡してみた

ぼくが、もらってきた電子辞書に内蔵されているコンテンツの一つ「日本の名城」でとある城を調べていると、すかさず「おとうちゃん何それ?ぼくもやってみたい」と言うので、「電子辞書だよ」と言って渡してみました。

ところが、教えてあげてもメニューに字が多すぎて、すぐに挫折です。

むすこ
むすこ

むずかしいー

仕方ありません。ことばを調べるのにメニューの言葉の読み方も意味も分からなければ、日本語のわからない外国人に渡したのと同じです。

また、使ってみようって言う気になるまで大人が使おうと思います。

小学生用の電子辞書もあるみたいでお店でみてみましたが、メニュー画面一緒だった気がします。みなさん買って使えてるいるのでしょうか?小学生で使いこなせる子が羨ましいです。

EX-word DATAPLUS9検索画面

電子辞書のメリット

ぼくが、実際に使ってみてこどもでも大丈夫かなと思ったメリット・デメリットです。

メリット

  • 国語、漢字ばかりでなく、リトルチャロ等英語コンテンツ等も十分なコンテンツがたくさんあります。
  • 英語、ラジオ体操コンテンツの動画も映ります。
  • 物理キーボードはQWERTYですがソフトウェアキーボードを50音を表示できます。
  • タッチペン付き
  • 文字拡大ができて、トメ・ハネがわかる。
  • カバー付きで丈夫そう。
  • フタを閉じるだけで。ON/OFFが可能。

デメリット

  • 音声が見出しだけ。(他の機種はできそう)
  • 物理QWERTYキーボードが押しづらい
  • ソフトウェアキーボードの50音が左からになっていて、使いづらい。
  • フォントが明朝で見づらい。
  • 解像度低すぎ。
  • 電池が単三2本も要る。
「かんたんサーチ」画面とタッチペン。

夏休みの宿題でも紙の辞書使ってます。

うちはむすこ・むすめともに、ダイニングで勉強していますので、辞書がすぐ手が届くようにダイニングに置いています。

宿題で「辞書」の読み方を「じじょ」と書いていたので、間違いを指摘するとすぐに漢字辞典を手にして、調べて解決していました。

前にも記述しましたが、辞書のメカニズムが気に入っているみたいでそばにあれば辞書を引くことは嫌いではないみたいです。

むすこの方は、しばらくは紙の辞書でいこうと思います。

「辞書」
「ジショ」とカタカナ二行で記載されていると、
「右が音読み?」と勘違いしてしまっていました。
わかってる人用の記述のしかただと思います。
スポンサーリンク

まとめ

むすこの場合、ちょっと電子辞書は合わないような感じでした。

ディスレクシア向け的には、
意味の読み上げぐらいあれば、使えるかなと思いましたがこの機種に無くて残念でした。現行品はわかりませんが、もう少し解像度上げてもらってフォントが選べればなお良いかと思います。

でも現状では、PCかiPad、スマホで調べる方が現実的なような気がしますが、いかがでしょうか?

自分も、ほとんどPCで調べちゃってるもんね。

メーカーさんには申し訳ないですが、うちには縁が無い機械のような気がします。

すみません。

コメント

タイトルとURLをコピーしました