|
いよいよ、むすこは明日から3学期です。
最後の冬休みだと言うのに、雨が降りそうでかわいそうです。
でも、友達とNintendo Switchのサッカーゲーム(FIFA19)をやって楽しんでいます。
今一度LDへの経緯
今、むすこはいわゆる「普通級」に通っています。
3年生になっている今でも、一見何の問題も無く普通の子として通っています。
ただ、学習面ではすでに1年生、2年生の事はほとんど忘れてしまっていて、テストであるとひどい点数を取ってくるようになりました。文字だと覚えられないのでしょう。
確かに、勉強は積み重ねなので学年が上がる毎に難しくなるのは分かりますが、少し思い出せばできるんじゃないかなーと思っていました(怠けているだけと思っていました)。
ですので、2学期までは、とにかく訓練と言うことで100マス計算や漢字ドリルを繰り返しやらせ、がんばってもらいましたが、むすこが根を上げてしまいました。
勉強は繰り返しやることに記憶に定着するのではないかと思って鍛錬としてやらせていましたが、ほとんど効果が上がらず、逆に彼にストレスを与えてしまい逆効果になってしまっていると考えた時に何か他に原因があるのではないかと。。。と思ったところです。
そこで、調べていくとLD(学習障害)と言うものがあると言うことを知りました。
口述してあげると覚えが早く(映画のセリフはほとんど覚えている)、見たアニメ等の感想を聞くとスラスラと自分の意見を言ってくれる等、筆記試験には反映されない特技を見る事が出来ていたのに。しかも、今始まったことでは無く2、3歳の小さい頃からです。
そんなむすこでしたので、今までは知能的には問題無いのと考え、これまでは勉強や学校のテストも多少悪くても、いつか気付くだろうと思い安心していましたのが11月ぐらいまでの私達夫婦でした。
しかしながら、いつか気付くだろうなどと待っていても無理だと判断し、遅れれば遅れる程、苦労が先送りになるだけと考え、我が家では、方針を転換しLDであることを前提に学校に通ってもらおうと目論んでいるところです。
ちなみに、国が明文化している発達障害の定義です。LDも掲載されています。
相談窓口はどこ?
事前下調べが得意な、妻にがんばってもらいました。
住んでいる自治体や学校のウェブページを見ても、あてはまる情報がみつかりませんので、取り敢えずはたらいまわし覚悟で、各方面へ電話をしてもらいました。それが以下です。
- 小学校特別支援巡回指導教員に電話相談(親切な先生でしたが、「今、LDの子はいないので。。ごにょごにょ」)
- 区立の発達支援センターに電話相談→大学の施設を紹介される
- その大学へ電話。最初に検査しましょうと言うことに(6か月ぐらい待ち)
今、ここの段階でストップです。
事実としてこどもは毎日成長し学校でも毎日新しいことを習ってきます。苦労の先送りにならないように、先に手を打っていこうと考えました。
焦りは禁物かもしれませんが、こどもの成長に合わせた対応を早くしてあげたい!そんな思いで、3学期明けに再度小学校の特別支援巡回指導教員に電話し対応方法を教えてもらおうというところです。
国のLD(ADHDも含む)に関する教育対策は以下にありました。
これを盾に伺ってみようと思っています。
特別支援学級? 特別支援教室?
みんと。さんによる写真ACからの写真私の住んでいる自治体を調べると、「特別支援学級」と「特別支援教室」が存在することがわかりました。
「特別支援学級」とは、現在の在籍校+地域の指定された学校に週に1、2回通って勉強すること(通級と言うらしい)。
「特別支援教室」は、現在の在籍校に担当教員が巡回指導に出向いてくれる制度。
「特別支援学級」は電車やバスに乗って通わなければいけない場所にあります。その事から「特別支援教室」の方が、こどもの負担が格段に少なくて済みます。
上記のように制度として存在するのはわかりました。そして円滑な運用がなされているのであれば、大変助かる制度で是非利用をしたいと思います。
しかしながら、まだまだLDに関しては認知も低いですし、最初の電話でも小学校でも対象の児童は居ないと言われています。
どのような対応が待ち構えているか期待半分で聞いてみる事とします。
校長先生の経営方針
Freepik – jp.freepik.com によって作成された background 写真通っている小学校の今年度の経営方針にこんなことが記されていました。
これも盾にできるかもしれませんね。他に今のところはLDの子が居なくても。そのパイオニア的なものになれるように、親子で頑張っていきたいと思います。
いよいよ、明日から3学期!
今日のランニング
今読んでいるマンガです。
コメント