PR

すららで計画設定をするようにしました

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

すららをはじめて約2か月。おかげさまで、少し学習の習慣がついてきました。

それは良いのですが、最初の一か月半は「自由にやってくれ」程度でこどもに丸投げ状態でした。

そうなってくると、端末の中で自由に好き勝手に自分がわかるところだけしかやっていない様子があって、親であるぼくも妻も果たしてむすこはすららでどこまで進んでるんだろう何が何だか分からなくなってきました。

すらら国語に取り組んでいます。
スポンサーリンク

方針の変更

そこで、方針を変えて、プリント問題とカリキュラムを全て印刷し、4月末からはぼくが付きっきりで見ることにしました。

そんな感じで、むすこにすらら学習に付き合っていると、すららの膨大な課題は体系的に学習を進めることができることがわかりました。(すららコーチもそう教えてくれました)
学習障害であるむすこは学校の学習。例えば国語だと今回は物語、次は詩、突然国語辞典の使い方等のようなぶつ切りの学習方法が混乱の元になっていて、今一度復習を兼ねてすららのレッスン毎の順番に進めて行って、体系的に学習をやり直していく事が一番かなと考えました。

そのうち、世の中が動き出し、ぼくも仕事が詰まってくるとそう毎日は見てられませんので、むすこが毎日の学習の指針に何かなるものはないだろうかと思って、試しに設定してみたのが「学習計画・目標」です。

スポンサーリンク

すららで「学習計画」と設定する

うちの場合は、まだ小4でしかもディスレクシアと言うこともあり、「目標」と言うよりも、コツコツと学習を進めていきたいと思いますので、「学習計画」を毎日設定しています。

うちの「学習計画」の設定方法

現在は、国語、算数2教科1ユニットをノルマとしています。
そのノルマを毎日チェックします。

続きである次のユニットを「ラーニングデザイナー」で翌日の「学習計画」として設定します。

また、レッスンが終わると、「小テスト」も行います。

「学習計画」を設定するだけで、ぼくの方も「何をやっているか?」、むすこの方も「今何を進めているのか」意識が出来てきたような気がします。

さらに、学習の進捗状況も把握しやすく、つまづき等もわかってきて更なる復習にも役に立てられています。

進捗状況の確認

「学習計画」を設定することにより、学習の進捗状況も把握しやすく、つまづき等もわかってきて更なる復習にも役に立っています。

まだまだ、学習管理画面についても、どんなユニットであったか把握できない部分もありますが、一緒にやっていく上でじきに詳細につかむ事ができるかと思っています。

「学習計画」が設定出来たら、トップ画面からクリックするだけ

トップ画面、右側赤丸の目標一覧からクリックしてすぐに今日やるユニットに飛べます

ぼくの方で、「学習計画」が設定できたら、むすこがログイン後に表示される「目標一覧」からクリックして、今日行うべきユニットに直接入ることができます。

これによって、次どこをやれば良いのか迷うこともなくなります。

スポンサーリンク

まとめ

まだまだ小学生ですし中学受験等は全く考えていませんので、長期戦の学習というより毎日毎日の積み重ねをどうむすこに大事なものであるかをわかってもらうのが今の課題です。

将来、高校受験等に直面する場面になりましたら、長期の計画も考えて学習に取り組んでもらおうと思います。

スポンサーリンク

追記

追記:2020年8月15日

すららの「トップページ」「ラーニングデザイナー」等のページがリニューアルされました。

試してみたレポートはこちらです!

すららでリニューアル画面で計画設定。
すららの目標一覧 機能画面等がリニューアルされていました。わかりやすくすっきりしました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました