|
「よく観ろ~」
「考えろ!、考えろ~」
むすこたちのサッカースポーツ少年団の時にコーチが言っていて、よく聞いた掛け声です。
ぼくは聞いていても、サッカーの戦略も戦術もさらには個人ができるスキルもわからないので、その掛け声の先の具体的な理解はほとんどわかりません。
サッカーが分からなくてほんと申し訳けないんですけど、大体コーチが声を荒げて言っているので、
「あ、なんか間違えたんだ?」
「なんか失敗したのかな?」と感じたぐらいです。
小学生のサッカーなんか失敗することが前提だけど、頭も体力も使うスポーツなので、その中で何かよくわからん暗黙の了解に気付かせてくれるようにしてるのかな?と指導は丸投げで思っていました。
ただ、それでこどもたちの中でもサッカープレーを修正することができる子は一握りで、何をどう観て考えて、判断、実行できる子がぼくの素人目にもわかる子は中にはいまして、そんな子が中学進学しても「サッカーやる!」と「やっぱ違うものでもがんばってみよう!」と言う子に分かれているようです。
別に、ひとつの事をずーっと続けることが「エライ!」と言う訳ではありません。
「おれは走るのが得意だから陸上をやる!」
「野球をやってみたい!」
「モテそうだから、バスケやる!」
「吹奏楽部だ!」
いいぞいいぞ!それぞれの動機を持って、色んな課外活動に散って行きました。
そんな声を聞くと
「いいなぁ、これから青春がはじまるんだなー」と羨ましく感じるのであります。
意外に先読みをしているむすこ
さて、うちの中1のむすこさんですが、こう言うのもなんですが前文の「コーチの掛け声」と言うのを適切に判断できる方ではありました。
背がチーム一小さかったのに、レギュラーだったのはそんなところがあったのだと思われます。
それよりも、コーチの掛け声の先読みもしてみたいで、
「そこ!オーバーラップ!」
「斜めに抜けてスペースいこう!」
なんて言われる前から走り込んでて「いいね!」なんて言われる場面が中学年ぐらいからチラチラ伺えて、ゴールする場面をビデオで見せてもらったりしています。
「そっちいくとさ絶対スペース空くし、相手の数も少なくなると思ってさ。」とむすこは数的な計算もして動いたり、パスを出すんだそうです。
あと、味方の子の体力的能力(足の速さ、トラップの能力等)も計算して、パスの速度も瞬時に判断するんだそうです。
「へー」
俯瞰してみれるのは良かったり、悪かったりで諸刃の剣。
「おれは、一番トラップがうまいんだ!」と今のクラブチームでも一番うまいと豪語していますが、トラップがうまいと言うより、パスを受け取りやすいところに先回りするのがうまいんじゃないかな?とそんな気がします。
練習を良くしているので確かにトラップはうまいと思われます、その場面を作り出すことがうまいんじゃないかな?そう感じます。
これもグラウンドを俯瞰してみてしまう特性のなせる業です。
俯瞰してしまうことは、日常的には不利益な事も多くむすこ的には悩みの種ですが、ある場面においては好都合な場合もあることもある例だと思います。
サッカーの原則の理解はとうの昔に理解している、だからこそ体が動くんだろうなー
一方で、特性上学習の「難しい事がわからない」と言う悩みがあります。
これを運動等場面に置き換えていくと、悲観していて良いのか??と思うのであります。
学習については脳だけが頼りなので、改善につながるような事をしていくしかないのですが、好きなスポーツを最善の薬と考えてやってもらっているのであります。
今日も、リフティング練習をしながら漢字の読みやフォニックスの練習に励むむすこであります。
体を動かさないと学習できないのかなー???
コメント