PR

他人の話しに耳を傾けるようになったむすこ

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

「最近よく話を聞いているね」とむすこのことを妻と話をしていました。

これまで(去年初冬ぐらいまで)は、話をしていても興味の無いことになると、違うことをはじめたり、全く話もしなくなるよので、何度も何度も何度も声をかけないとこっちを向くどころか、全く聞こえていないことが多く、話をしているこっちがイライラがする場面が多かったのが日常でした。

「聞いてる?」と聞いても

「・・・・・・」(Youtubeを見てる)

「おーい」

「・・・・・・」(Youtubeを見てる)

「おい!」

「・・・・・・」(Youtubeを見てる)

「おい!話ししてんじゃねーか(# ゚Д゚)」

「え?何???」

こんな感じで、4回ぐらい声をかけるのは当たり前。

2人しかいないのに、おまえしか声かける人いねーぞ。

これまではこどもだから仕方ないのかな?と思っていましたが、4年生にもなってもこれじゃなんかおかしい。

焦って「話を聞け!」なんて怒鳴ったって、マイペースなむすこにそんなもん毒にも薬にもなりそうにないので、然るべき時が来るまで待つことにしました。

そんなむすこに、そこのところにも改善の兆しが。。。。。

スポンサーリンク

知識欲がついてきたかな?

ともだちはありがたい

小さい頃からともだちが多いむすこ。

遊びたいために、宿題も全部先に終わらせて

冬休みも、年末正月関係無くともだちと遊んでいました。

その中でも、賢しい子もいるので色々なことを教えてくれるようです。

むすこの場合、本も読めない、テレビも見ないタイプです。

どちらかと言うと、学校での出来事とYoutube、ゲーム、サッカーの事しか世界が広がりません。

可哀そうなのですが、それ以外のことは今まで「自分には無関係」でぼくもせめてとアニメや映画を見せたりしていますが、興味がなければそれでおしまいです。

でも、仲の良いともだちが言っていることで知識が付き、それに興味が沸いて「おれも知りたいなー」と言う気持ちができてきているように思えます。

ありがたいです

サッカーボール

学習面もともだちのおかげかも

4年生も終わり頃になると、ともだちとの話し言葉も当然1年生の頃と変わってきているのかと思います。

知らなくてもいいんだと思っていたことも、彼なりに学習障害がバレないように、通常のおともだちと違和感無く交流するためにはなんだろうと考えてきているようです。

それには、自分で自分なりに忘れないように工夫していたり、わからないことは知っているともだちにちゃんと聞いているようです。

低学年まではわからないことに対して癇癪を起していたむすこですが、急に成長して謙虚になってきたように感じます。

むすこは幼少の頃から本当にともだちと遊ぶ事が大好きな子でした。

それが今のところはいい方向に来たのかなと思うと、親としてうれしく思います。

スポンサーリンク

過度に圧力をかけなくするようにしてから更に謙虚になったような

過度な圧力と言うのは、むすこに感情にまかせて「怒る」ことを止めた事です。

こどもを怒ると言うこと
怒ると叱るは違う。でも同じものになってしまうこともあります。だから怒ることも叱ることもやめた。ずっと続けばいいですが。

「怒る」ことで、ぼくも疲れるし、言われたむすこも相当な圧力がかかると思います。

しつけのつもりで言っていたことも止めました。

ご飯を食べる姿勢が悪くても、えんぴつの持ち方が悪くても、牛乳こぼしても、ゴミを散らかしていても、明日の学校の準備をしなくても、勉強したくないって言っても、、、、、黙ってフォローして、「こうするんだよ」「いつからやる?自分で計画立ててるんだね」と言って自分で考えさせるようにしました。

親の価値観を押し付けるのは、自分の経験からあまりよくないと思ったからです。

昭和の価値観なんて、サザエさんやドラえもんで見れば十分です。

たぶん、こどもはぼくが思っている以上に色々考えています。

これまで相当言ってきたので、おとうちゃんの考えていることなんて身に染みて分かっていると思います。

吉と出るかわかりませんが、むすこだけでなく、むすめも自分で出来る事をやれる子に育って欲しいなと思っています。

もちろんこどものうちに出来ないことは親がフォローするよ。

スポンサーリンク

まとめ

そんなことから、親に相談しやすくなり、大人に近づいてきた段階で、大人の話しも聞きたくなってきたような感じがします。

とは言ってもまだまだ100%話しを聞いてくれる状態ではありません。

少し聞いてくれるようになった段階です。

それでも、ぼくとしては大きな変化だと思いましたので、今回記述してみました。

今日は以下のような事を記述しました

  1. 去年までは全く話を聞かなかったむすこの事
  2. ともだちと遊んで知識がついて興味が広がってきた
  3. 学習面もともだちに聞いているようです
  4. 少しでも圧力をかけないようにしたのがよかったのかな?

文字を読むのが困難な分、通常の子より知識・常識が1,2年は遅れているむすこです。

せっかく良いともだちに恵まれたので、これからも自分なりにがんばってもらいたいと思います。

(今年から進学塾で忙しくなっちゃう子もいるんだよなー、がんばって欲しいけど残念。これからもともだちでいて欲しいな)

コメント

タイトルとURLをコピーしました