|
まだまだ学校休業が続いています。この休業中にむすこにできるだけ学習に付き合ってあげました。
ディスレクシアの子でこのぐらいの年の子は一人で学習と言うのは厳しいのでしょうか?見てあげると安心するみたいです。
でも、ちょっと間違いを指摘すると逆切れされることもあります。そんなところは普通の小学生と同じですね。
そのような時は、親はやはり親だし、先生の代わりにはなるのも厳しいと思ったりします。
幸いな事に、むすこは虫の居所が悪い時以外は素直に聞いてくれていますので助かることが多いです。
学校が無いと精神的に安定するのかな。。。なんて思ったりします。
さて、もうそろそろ緊急事態宣言解除が見えてきたところで、この休業中のディスレクシア特有のものが見えてきたところを記述してみます。
ディスレクシア:問題点
読み
一番苦労しているのが「読み」と言うのがわかりました。
今、通っている個別指導の先生にもご指摘あった通りです。
読むことに時間がかかり、よく間違えることが顕著にわかりました。
文字とその読み方を脳の中で結びつける機能が未熟なのでしょう。
読書どころか文を読むのが苦手で間違いもあるし、また文字を読むのに時間がかかってへとへとになってしまいます。
ただ、聞いたことを覚えるのは得意のようで、アニメやテレビで見たコントのセリフなんかは正確に覚えています。話の内容も聞く分には理解しています。聞いた言葉の羅列を覚えるのは得意なようです。そのあたりはぼくなんかより優れていて感心します。
毎日取り組んでいるすららのドリルに平均回答時間と言うのが表示されます。じっくりやっているのでほとんど回答できますが、読字が入る問題だと時間がかかります。その時間がかかることに異常に悔しがります。負けず嫌いな性格がここで出てきています。
話し(会話)
他に苦労が見られるのが「話し」です。
こちらは、WISC-Ⅳの検査の時に指摘されていました。
聞いた言葉を理解するのは得意ですが、それを自分の会話に置き換えて話をすることが苦手のようです。知っている言葉を思いだして喋りだしますが、その言葉を無理に使おうとします。その時に記憶した言葉を会話に変換できず会話が途切れてしまうことがあります。
以前、WISC-Ⅳの結果が出た際に、このブログでこんなことを記述しました。
まさに検査で出た結果その通りです。
文字・言葉の認識、音の組み合わせ、文字を組み合わせて単語を作り会話にするといったことの作業に偏りがあるようです
この休校中にはっきりわかったこと
- 読み
- 言葉の区切りに迷いがある。
- 文節が分からず混乱する。
- 文末を最後まで読めず、勝手に置き換える。
- 文を読むと疲れる
- 話し(会話)
- 覚えてる言葉が口から出すのが困難な時がある
対策、ケア方法
ディスレクシアと疑いが出て12月からほぼ半年、試行錯誤で色々なことをやってきましたが、やはり近くにいる親が寄り添って気づき、ケアをしてあげないといけないのだなあと思いました。
そして、疑いのあったものはやはりそうであったと気づく事が多い休校期間でした。そんな障害のあるむすこにも得意なものもたくさんあります。
スポーツ、ゲーム、その他感受性に起因するもの等など
まずは自信を無くしていたむすこに個性を伸ばし、認めてあげ自信を高めてあげて自分なりの学習方法を今後とも見つけてあげようと思います。
そのためには、学校、個別指導の先生の力を借りて最大限にいければなと思っております。
- 現在の対策(音声対策多し)
- デイジー教科書の活用(読めなければ聞かせるだけでもいい!)
- 親が読んであげたりもする。
- 読み仮名を振る。
- 漢字カードの活用。
- NETFLIXで日本語字幕付きでアニメ・ドラマ等を見せる。
- すららで小学生で習うことを体系的に学習していく。
もう少し、学習意欲が旺盛になったら、オーディオブックの活用もしていこうと思います。数は少ないですが図書館にもありますし、Amazon等のコンテンツ提供者から購入もできます。英単語、英会話も充実していますし、オーディオブックに無いものでどうしても知りたい本はぼくが読んで作ってあげようとも思っています。
むすこの意欲次第ですが、そんな事も近い将来やってあげられたらなあと考えています。
まとめ
言い方が悪いかもしれませんが、この休校期間をむすこの学習の様子を見ることができました。良いチャンスだったと思います。
今後の学校での配慮のお願いや、むすこの学習方法に活用していこうと思います。
むすこは学校の存在忘れてそうで怖いんですけど。。。。
追記
追記:2020年8月4日
ほんの最近ですが、だいぶ自分に自信をとり戻すことが出来るようになったのか、話しがうまくなってきました。まだ、「うーんとね、えーとね」と言ってしまいますが、そんな回数も減ってきた感じです。まだまだですが、がんばります。
コメント