PR

花のにおう町

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

もうすっかり夏休み気分が終わったうちのむすこむすめ。

最初は憂鬱そうでしたが、段々ペースが掴めてきたふたりです。

むすこの国語の宿題で「1冊本を読む」と言うのがありましたが、そんなの無理。

その代わり、以下の雑誌が目についたので購入して、何日間に分けて同世代中学生、小学生高学年ぐらいの子が登場する短編集の読み聞かせをしました。

自分からも笑いながらすこしだけ読んでいたかな。

スポンサーリンク

相変わらずの読書感想文スイスイシート

今時の小学生の読書感想文は毎年の事ですが、「すいすいシート」なるものがあって、読書感想文にする骨子を記入して行ってそれを学校で文章にして原稿用紙に清書する作業をしていると聞いています。

なんとしてでも、クラス全員に読書感想文を提出させようとする小学校教育業界全体の意気込みを感じます。

ぼくなんかは、提出するのも自由、形式も自由、フォーマットも自由、記述言語も自由、読む本もどんな本でも自由、なんでも自由にして、提出した子には「うまい棒」1本でごほうびにあげれば、それで良いような気がしますが、違うようです。

なんでも自由にすると逆に自主性が育つような気がするのですが、それじゃまずいのかな?

スポンサーリンク

むすこが小学生の頃を思い出します。

去年までは、ディスレクシアなむすこも小学生だったのでやっていました。

むすこの方は、まず本を読めないと言うビハインドがあるのでまずそこからです。

自分の気持ちが入って行く本、経験がある本(サッカー等)、身近に感じるもの等、選定が大変です。

それでも、気がのらない時は、同じ本、動画を探して、動画を見せて書いてもらった事もあります。

「すいすいシート」については、本等の内容さえ掴めれば書けましたので(読書感想文としての要件にあっているかは別です)、そこまで持って行くのに苦労をしました。

読書感想文としての評価は良い方ではないのですが、論説文、評論文としては結構良い線行っていたように感じました。

スポンサーリンク

花のにおう町 

さてさて、夏休みの読書感想文の仕上げを今学校でやっているむすめ。

彼女に関してはこれまで気持ちが乗らないと絶対やらないと言う子ではあります。

そんなむすめなので、何も言わずに見ていました。

でも、本は必要だと思ったので夏休み中に聞いて見ました。

「読書感想文の本が必要だったら言ってね。」

「大丈夫、学校の図書館にあった本が面白かったから、それにしたよ。」

「へー、どんな本?」と聞いたら見せてくれました。

“花のにおう町 “(現在は廃版)と言う童話集です。

幻想的で、夢の中の世界にいるようでとても不思議な感じがする短編がいくつもありました。

いつも言ってる事は的確だけど、霧にかかったような不思議なことを言っているむすめにはピッタリな本です。

「この中からひとつ選んだの?」

「この本はね、学校の図書館に行ってずーっと読んでたの。それでね、これで読書感想文書くと言ったら、貸してもらうことになったの。」

妻も是非読みたいと言う事で、この本を週末に読んでいました。

「うん、さすが自分の事を分かっている。〇〇ちゃん(むすめ)にピッタリの本だよ~」

さて、今年むすめが書き上げた”スイスイシート”をぼくは読みませんでしたが、小学生当時読書感想文コンクールで数々の賞を取っていたと言う妻がどんなことを書いてあるか読ませてもらっていました。

「うん、あれでいい。さすがだ。全然読書感想文にはならないけど、決まり切ったフォーマットで先生や審査員にお眼鏡にかなうような文章を書いていたって碌なものにならない。」そんな事を言っていました。

ぼくは、そんな事言われても、そもそも読書感想文なんて嫌いでしたので、異次元の話にしか聞こえません。

ただ、(文章は今からでも)「好きに書け」と言う風にしか聞こえたような気がします。

スポンサーリンク

いつも夢の中にいるようなむすめ

小学生ですので、お勉強で知識を得ても霧にかかったようにしか理解できないでしょう。

実際心の中は、どこにいても心象世界の中で遊び回っているような気分だと思います。

そんな10歳の女の子が、本の中で夢の中にいるような世界を活字から具体的に表現されているものを、読むのはとても貴重な体験をしたことだと思います。

そこが児童文学の良いところです。

反対に、知識を詰め込むような本もある意味良いと思います。

年齢に合わせた自分の気持ちに寄り添ったような本や動画と一緒に、そこに知識をペタペタ付けていく方が偏りのない勉強が出来るように感じます。

冒頭のむすこの短編集もそうかと思って読み聞かせをしました。

おとなになるまで、人間性としてバランスを取れたものになるか?

うちの場合、ただでさえ偏りがありますので、自ら人間性を高められるようにやって行って欲しいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました