PR

中1むすこの「通知表」の振り返り

この記事は約3分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

遅ればせながら、中1むすこの1学期「通知表」の振り返り。

「学習の記録」としてランク分けは以下のように分けられていました。

評点:1~5

評価:A~B

この形式が普通かな?

初めての中学校での「通知表」。

評点ばかりに目が行きがちです。

むすこの場合、概ね普通(と言う事にしておきます(笑))。

テストの点数が悪かったけど、がんばったのでしょう。

いつも注目しているのはA,B,Cでランクされている「評価」の方。

こっちの方は意外に良い。

項目としては以下の3つ

  1. 知識・技能
  2. 思考・判断・表現
  3. 主体的に学習に取り組む態度

むすこの学校では、以上のようにありました。

その、3の「主体的に学習に取り組む態度」が「おおむね満足できる」状況(50%~80%)のBがほとんど。

Bなんて自慢できるようなものでないかもしれないし、ギリ50%内に食いついている程度かもしれません。

それでも、よく「発言」をしていると先生方からのお話を聞いていますし、「勉強嫌い!」と言っているLD・ディスレクシア持ちながら好奇心いっぱいに学習に取り組んでくれているのが、おとうちゃんはうれしい。

それだけに、本人はテストの点数に反映されないのが悔しいことでしょう。

※参考資料:学習評価に関する資料 (文部科学省)ファイル形式: PDF/Adobe Acrobat

スポンサーリンク

とりあえず夏休みがんばるむすこ

夏休みも基本に立ち返って、英語での発音とスペルの勉強、国語は漢字、数学も基本問題のマスターを念頭にがんばっています。

担任の先生が「社会」担当です。

身近な先生の教科だけに「がんばりたい!」と言っているのでなんとか「一問一答問題」的なものをやっています。

ただね、先生も言っていたのですが中学の社会は突然あっちこっちに飛んだりするから分かりにくいというのがあります。

特に、俯瞰してものを見てしまう癖があるので。。。。最初ぼくも混乱したな~

中学の社会って(特に世界史分野)急に地域が変わったりして一貫性が無い記憶があります。

それで、今でも社会はあまり好きではありません(私大の受験は数学で通しました)。

テスト対策と言ったら、ただ暗記するしかない・・・・

むすこは、背景が想起できないようなただ単に力業で暗記をするのが苦手だからなぁ。

本が苦手だから、昔話も読んだこと無いし、アニメもゲームもやったこと無いし。

唯一、「戦国無双」は好きだったから、戦国時代の武将は馴染みがあるんだけど・・・・

教科によって、かなり厳しいものがあるんです。

先生向けだけど、NHK for schoolのビデオで予習しましょうか。

これが今のところ一番良いかなと思っています。

教科書から探す[先生向け検索] | NHK for School
NHKは、学校放送番組やウェブサイト、アーカイブス、イベントなど、学校向けのさまざまなサービスを展開しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました