PR

中1むすこのストレスマネジメント

この記事は約4分で読めます。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

中1むすこ。特別支援教室には週1度教員に来ていただいているのですが、ゲームをやったり他学年との交流もあったりで、来てみたら良いところと本人的には高評価です。

昨年度までお世話になっていたST先生にもそろそろ様子を報告してみようかなと思っています。

いつも楽し気な事ばかりを記述していますが、辛い事や涙したりすることもあってここまで来ました。

LDが解決して終了と言う事はありえませんので、いかにむすこの特性・特質で世の中を渡って行けるのか?

これで絶対!と言う解決策や、具体的な根拠のも無く、暗中模索の状態ですが、良いものはもっているとぼくは信じています。

多角的にむすこを見守っていこうと思います。

スポンサーリンク

ストレスマネジメントをやっているむすこ

さて、その特支教室、ちょっと興味深いことをやっていると報告書にありました。

「ストレスマネジメント」です。

自分のストレスに気付いて、対処方法に基づいて実践しようと言う事でしょう。

スポンサーリンク

色々なストレス

ストレスと言っても色々あると思います。

「身体的」「心理的」「社会的」「環境的」それに反応してしまうストレス反応と言ってそのマネジメントをして行こうと言う事だそうです。

ネガティブな事はもちろんですが、うれしく感じたこともストレス反応のひとつと聞いたことがあります。

周りの環境や置かれた立場で、気持ちや心がどう反応するかがストレス反応なんだと考えています。

その辺は専門的に勉強したこと無いので詳しく無いのですが、そんな事なんでしょうね。

いいストレス、悪いストレス
スポンサーリンク

環境が変わってストレスはあると思っています。

小学生から中学生に急に変わったむすこたちにとって、中学生のストレスマネジメントは非常に重要であると思います。

中学生は学業のプレッシャーや友人関係の変化など、親が考えている以上にさまざまなストレス要因に直面していると予想しています。

「がんばれ、がんばれ!」なんて無責任な応援は要らない。

むすこがストレスを管理するための方法を考えて行く方が大事なのかなと思っています。

スポンサーリンク

ストレス管理について

健康なライフスタイルを維持する

バランスの取れた食事を摂り、十分な睡眠をとり、運動を行うことは、ストレスを軽減するのに役立つと思い実践しています。

これ絶対基本。下手にサプリメント(健康補助食品)に頼るのも良くない。

体と心の健康を保つために、定期的なリラックス活動や趣味にも時間を割くことが重要なのですが、今のところリラックス活動ばかりですので、、、、、

次のフェーズに期待です。

時間管理

予定を立て、タスクを適切に管理をすることは、中学生は時間的プレッシャーを軽減することができます。

予定に余裕をもたせることで、予期しない問題に対処する余裕も生まれます。

そもそも、細かい時間管理がうまくできないので、今のところは親の声掛けや手助けは必要です。

但し、ここ最近は、段々その声掛けも減ってきました。

プレッシャーを適切に明確にする

男の子なのであまり多くは語らないのですが、学業などでプレッシャーを感じることがあると思います。

プレッシャーに対しては、目標を明確にし、達成に向けたステップを踏んでいくことが大切です。

「今回50点だったから、次は55点にしよう」とか。「次は5教科で300点目標にしよう」とか無理なくね。

周りを巻き込む

ストレスが過度になる場合や心の健康に関する問題がある場合もあるので、信頼できる大人や専門家に相談することはいつも言っています。

学校のカウンセラー、それが特支教室や担任の先生でもあります。

日頃、意外におとなとの関わりの多くて、ぼくもうらやましいと思っちゃうぐらいのむすこです。

ともだちも多くコミュニケーションも取っているので、ストレスをストレスと思っていないし、解決すべきことはその場で解決してしまう手際の良さも持っている不思議な少年です。

リラックスばかりでストレスなんか感じてなさそーなんて、勝手な思い込みしないで特支で「ストレスマネジメント」を取り上げてくれているので多分そんな気が、心理士先生的には感じたところだったのでしょう。

勝手な妄想や思い込みは禁物じゃ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました