ICT筆圧の高さとタイピングが激しいのは比例するのかな?:日記課題編 うちのむすこがタイピングして文章を書いています。キーボードを打つ指がすごく激しいです。これは筆圧が高かったことと比例するのかな?思いついた文章を忘れないようにバシバシ打ちます。 2022.05.29ICTディスレクシア
ディスレクシア小6むすこ、分数の計算 算数の計算も自分の力でがんばってやろうとしているむすこです。先生の話を聞いて、遊びの中から気付いて結びつけようとしています。一番大事かなそんな学び方が。 2022.05.27ディスレクシア算数
WISC‐Ⅳ小3むすめの「特支教室」見送りと諸々の話。 むすめの「特支教室」行きは、今年は見送ることになりました。理由は徐々に持ち直していると言う現担任のご判断。せっかく行く気満々でしたが、これで良いでしょう。 2022.05.23WISC‐Ⅳ特別支援教室
ディスレクシア「えんぴつが一番書きやすい!」と言うむすこ 前にあんなに使いやすいシャープペンを必死になって探したこともあるのですが、「えんぴつが一番いい」と言い出しております。変わるものです。 2022.05.22ディスレクシア文房具
ディスレクシア小6むすこの新しい担任との面談 LDの話を中心に気合を入れて行きました。学校の先生は協力的ですごく助かりますが、こちらからのお願いより、先生から色々お褒めの言葉をいただき。なんだかいつもと違う面談でいい気分だった面談でした。 2022.05.09ディスレクシア合理的配慮小学校
ディスレクシアディスレクシアむすこのことばの使い方 LDの場合、どうしても2,3年遅れると何かの本で読みましたので、それにあてはまります。むすこの場合読みの辛さですが、それの遅れる原因として「文字」見て一瞬考える特性があるところが一つに挙げられます。 2022.05.07ディスレクシア